Rakuten UN-LIMITに申し込んでみた!その④SIM発送メールについて【いつ届く?】

楽天モバイルから「Rakuten UN-LIMITのSIM発送完了」という内容のメールが届きました!ということで今回は、楽天モバイルの申し込み関連記事・第4弾です。


楽天モバイル 公式サイト


▼前回までの記事はこちら


関連記事

docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]

関連記事

前回、Rakuten UN-LIMITの概要についてご紹介したので、今回はその続編として、詳しい申し込み方法についてご紹介していきたいと思います。▼前回の記事はこちらです。Rakuten UN-LIMITと楽天モバイルの違[…]

関連記事

Rakuten UN-LIMITの申し込み関連記事の第3弾、「正式契約編」です(やっとか)。▼前回までの記事はこちら[sitecard subtitle=関連記事 url=ht[…]


製品発送完了のメールが届いた!


申し込みから一週間以上が経ち、「発送連絡が全く来ないけどいつ発送されるのかな…?」とそわそわしていた中、やっと「製品発送完了のお知らせ」という件名のメールが楽天モバイルから届きました!


実は、SIMの配送日を勘違いしていました


楽天モバイル(MNO)の正式契約の際に、「お届け日指定」という項目があったので、てっきりその時に選択した日付で届くものとばかり思い込んでいました。

ところが、公式のFAQで確認してみると、なんと自宅に届くのは4月8日以降という記載が…。


https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/ よりスクリーンショット
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/ よりスクリーンショット


恐らく、「サービス開始後」に申し込みをされる方々は配達日時を指定出来るのだと思われますが、筆者のように「サービス開始前」に事前申し込みをした人達には全く無意味な日時選択だったのですね。(事前申し込みの期間だけこのページを削除するとか出来なかったんですかね?配達日を誤解するユーザーが(ここに)いるので、こういうのはやめて欲しい、マジで。「事前申し込み組なんてどうせ少ないんだから、別に申し込み画面はデフォルトのままで良くね?」という圧倒的手抜き感がじわじわ来る。)


少し話が脱線したので本題に戻ります


▼製品発送完了のお知らせというメールが届きました!


Rakuten UN-LIMITのSIM発送完了メール


メールには、荷物の伝票番号が記載されているのですが、本日4月6日現在では、まだ運送会社の問い合わせシステムで検索をかけても「伝票番号未登録」のままです。

というのも、先ほどの公式FAQにもあったように、自宅に届くのは「4月8日以降」となり、4月6日の時点ではまだ発送手配がされていない為、運送会社のシステムに反映されていないのでしょう。


コンビニ等で配送伝票貰うと、既に伝票番号が印字されていますよね。あれと同様に、企業にも伝票番号が印字された伝票が配られており、今回の「製品発送完了のお知らせ」メールは、「製品を梱包した箱に伝票が貼られましたよ、間もなく運送会社に引き渡しますよ」ということなのではないでしょうか?(「運送会社に荷物を引き渡す」のと「箱に伝票を張り付けた」のでは内容に差があり過ぎる気がするけど、もうこの位では驚かなくなったよ。)

なので、明日(4月7日)の午後あたりには、伝票番号で追跡出来るようになっているのではないかと予測しています。


ただ、新型コロナの影響で、様々な業種に影響が出ているようですから、遅延する可能性も十分にあります。緊急事態宣言が発令間近との報道もありますし、期日通りにSIMが届かなくても当然だと思っています。

むしろ、医療関連品などの緊急性のある物資を運ぶことを最優先として欲しいというのが本音です。もちろん、この楽天モバイル(MNO)のSIMも通信サービスという立派な公共インフラなので、期日通りに届かないと生活に支障が出るという方も多くいらっしゃるとは思うので難しいところではありますが…。

ただ、無料サポーターで楽天回線を体験した方々の評判を聞くに、エリア内でもまともに電波が入らないという声が多くありました。ですので、「電話回線は楽天回線オンリー(自宅に固定電話なし)」にする予定の方ってあまりいらっしゃらないのでは?と勝手に感じています。


もし、楽天モバイル(MNO)の電波の不安定な回線だけで生活していこうという考えの方がいらっしゃれば、絶対にやめた方がいいです。万が一の時、「110」「119」番にかけられない、なんていう事態になったら想像しただけでも恐ろしいですよね。

こういった緊急の際に電話がつながらないのは非常に困るので、早く楽天モバイル(MNO)には安定した回線を提供して欲しいものですが、1年間は無料で利用出来る「試用期間」になるので、文句は言うのは違うような気がします。話が長くなりましたが兎に角、現状は「楽天モバイルのみ」の利用はおススメ出来ませんというお話でした。皆さん、現状はサブ回線として使いましょう!


追記:追跡可能になっていました!(4月7日 21時頃)


▼予想通り、翌日(4月7日)に追跡番号が運送会社のホームページに反映されていました。


Rakuten UN-LIMITのSIM 追跡結果
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/よりスクリーンショット


▼お届け予定日も4月8日になっています。


Rakuten UN-LIMITのSIM 追跡結果
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/ よりスクリーンショット





まとめ


今回は、Rakuten UN-LIMITの発送完了メールについてご紹介しました。


楽天モバイルの詳細はこちら


▼続きはこちら


関連記事

Rakuten UN-LIMITのSIMが遂に届きました!ということで今回は、楽天モバイル(MNO)の申し込み記事・第5弾となります。楽天モバイル 公式サイト▼前回までの記事はこちら[sitec[…]


▼関連記事はこちら


関連記事

今回は、関西電力系列の株式会社オプテージが運営している格安SIM「mineo(マイネオ)」について、実際の速度や評判を踏まえながらご紹介していきます。mineo(マイネオ)の詳細はこちらrakuten_des[…]

関連記事

格安SIM(MVNO)の中でも、SIM契約回線数シェアが2年連続NO.1の「IIJmio(みおふぉん) 」について、特徴や実際の回線速度を踏まえながらご紹介します。 IIJmio(みおふぉん) 公式サイトよりスクリーン[…]

iijmio公式サイトより引用
関連記事

突然ですが、皆さんスマホはどのキャリアで契約していますか?楽天市場で有名な楽天も新たなキャリアとしてスマホ通信業に進出してきたことで、さらなる競争が予測される通信業界。現在、料金が大手キャリアよりもはるかに安くなる格安SI[…]

関連記事

キッチンなどの水回りはもちろんのこと、コロナウィルスやインフルエンザ、風邪対策にも使える除菌スプレーですが、今回はスプレーに含まれる成分や用途別(手に使えるもの、子どもやペットにも安心なものetc.)に分けてご紹介します!r[…]

関連記事

気が付けばもう年の瀬ですね。早い。早すぎませんかね。皆でニューイヤーのカウントダウンしたのが、ついこの前の出来事にしか思えない。時空歪んでんだな、きっと。ということで(どういうことだよ)、今年2019年に筆者自身が「これ買って・使[…]

関連記事

「ファッション雑誌を読みたいけど、消費税増税に伴い雑誌の値段も値上がりしてちょっと手が出し辛くなった。」「暇つぶしや情報収集に雑誌を読みたいけど、毎月何冊も購入すると意外と高くつくので何とかしたい。」という方は多いのではないでしょ[…]

関連記事

今回は、初期費用&月額0円プランを兼ね備えた、「カレコ・カーシェアリングクラブ」の入会方法や料金形態、補償制度についてご紹介します。カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイトrakuten_design="sl[…]

関連記事

※このカードは現在新規申込み受付を終了しています。毎日の食費、絶対にかかるものなので、少しでも節約出来れば嬉しいですよね。小さな金額でもコツコツ節約していけば、塵も積もれば山となるので、軽視できないもの。スーパーに行く[…]

関連記事

以前、楽天西友ネットスーパーでの買い物をお得にする方法をご紹介しましたが、今回は「さらに割引率のアップした超お得な支払方法について」ご紹介します。還元率を3.5%にする為にすることは「たった2つ」だけ。とっても簡単に節約出来ます。[…]

関連記事

毎日の食料品買い出しに欠かせないスーパーマーケット。しかし、忙しい時間を縫って出かけるのは一苦労ですよね。まして体調のすぐれない時は自転車を漕ぐのも辛い…。そんな時に活用したいのがスマホ・PCから注文出来て、最短即日配送OKのネッ[…]