最短5分で発行出来る「即時発行」が用意されている三井住友カードナンバーレス(以下、NL)、待たずにすぐに使えて便利ですよね。
しかし、筆者のように即時ではなく「通常発行」をチョイスした方も中にはいらっしゃるはず。
この通常発行の場合、公式HPによると最短翌営業日発行となっていますが、本当にそんなに早く審査されるのでしょうか?
という事で今回は、筆者が実際にカードを申し込んでみて、一体どれ位のスピードで可決メールが届くのかを調査してみました!
それではどうぞ!
実際に三井住友カードNLを申し込んでみる
「通常発行」で、三井住友カードNLの申し込んでみました。
▼申込み方法について詳しくはこちらを参考にしてください。
実際のスクリーンショットと共に詳しく解説しています。
あの三井住友カードから新しいクレジットカード「三井住友カード ナンバーレス」(通称:NL)が登場しました!このクレジットカードには、①銀行系クレジットカードの中ではレアな【年会費永年無料】!②カード番号が書かれていないので[…]
通常発行で申込んだ時に審査結果メールが届くまでにかかる時間は?
最短発行に必要な条件
![【通常発行】三井住友カードナンバーレスの審査にかかる時間は?](http://koala-blog.com/wp-content/uploads/2021/03/gihhdwqhui003-300x169.png)
最短翌営業日で発行にする為にはいくつか条件があります。
下記に当てはまる場合は、翌営業日発行とはなりません。
・カード引落し口座として設定した金融機関が対象とならない金融機関の場合
・各金融機関のウェブサイトがメンテナンス中の場合
・申込み内容に不備があった場合
・19:30以降に申込みをした場合
・申込みの直前・直後に土日や祝日が連続する場合
全ての条件を確認したい方は上記の画像をご確認ください。
条件の中でも特に気を付けたいのが「申込み内容の不備」です。
住所の番地や部屋番号、電話番号、免許証番号などの数字は特に間違えてしまうことが多いので、ミスがないか必ず確認しましょう。
もし不備があると翌営業日の発行どころか、何度もカード会社とやり取りをする必要があるので、かなりの日数がかかることが予想されます。
また、一発で正しい情報を入力することは、「注意力のある人」「几帳面な人」「真面目な人」という印象をカード会社に与えることに繋がる為、審査結果に多少影響すると言われています。
あくまでも噂なので真偽は不明ですが、例えば就職面接の際に、記入ミスや修正テープで直してある履歴書を提出してはいけないと言われていますよね。
そういったことを踏まえると、この話もあながち間違えではないのかもしれません。
ですので、申込み内容に不備がないように気を付けるのがベターです。
審査結果メールが届いたのは○○時間後
さて、本題に入りたいと思います。
▼筆者が申込みをしたのが、3月5日(金) 午前10時頃です。
![【通常発行】三井住友カードナンバーレスの審査にかかる時間は?](http://koala-blog.com/wp-content/uploads/2021/03/gihhdwqhui016.png)
この直後に引落とし口座設定も行っているので、午前10時までには全ての申込み手続きが完了しています。
▼その後、審査結果のメールが届きました。3月5日(金) 昼12時頃です。
![【通常発行】三井住友カードナンバーレスの審査にかかる時間は?](http://koala-blog.com/wp-content/uploads/2021/03/gihhdwqhui017.png)
翌営業日どころか、申込み当日に審査可決のメールが届きました。
三井住友カードは学生カードの頃からずっと持ち続けており、筆者はいわゆる既存会員にあたります。
ですので、完全に新規で申込んだ方よりかは多少スムーズに審査が進んだことが予想されます。
しかし既存であることを踏まえても、約2時間で審査結果が判明したのには驚きです。
他のクレジットカードだと審査結果がわかるまでに数日から1週間前後かかり、「いつメールが届くのかな?」とずっともやもやした気持ちでいることが多いですよね。
しかし、三井住友カードNLの場合、通常発行を選んでもこれだけ早く審査結果がわかるので、すっきりしますよね。
即時発行は試していないのでわかりませんが、最短5分で発行とのことなのでどちらも素晴らしいですね。
まとめ
今回は、筆者が実際にカードを申し込んでみて、一体どれ位のスピードで可決メールが届くのかということについてご紹介しました。
即時発行だと最短5分ですが、じっくり審査される通常発行でも、筆者の場合は約2時間で審査結果メールが届きました。
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。