軽く40年は経っているであろうビンテージ物のバッグをクリーニングと修理に出したら、とても綺麗になって帰ってきて感動しました、こあら (@koalabloginfo) です。
はい今年もやっていきましょう、2021年版買ってよかったものランキングです。今年もリアルガチ本気です。(完全に頭悪い人)
順位は筆者の独断と偏見によって付けられていますのであまりお気になさらず。
ではどうぞ!
気が付けばもう年の瀬ですね。早い。早すぎませんかね。皆でニューイヤーのカウントダウンしたのが、ついこの前の出来事にしか思えない。時空歪んでんだな、きっと。ということで(どういうことだよ)、今年2019年に筆者自身が「これ買って・使[…]
気が付けば今年も残すところあとわずかとなりました。いやぁ、今年は本当に色々ありましたね。身の回りの環境がガラッと変化したことによって、例年以上にあっという間に過ぎていった1年間でした。そんな中でも、便利グッズをはじめとしたアイテム[…]
目次
第10位 超小型完全ワイヤレスイヤホン
第10位はag COTSUBU AG-TWS09Rです。
これまで一切買わないと決めていたのですが、ついに無線イヤホンデビューしました。
実はこれ2機種目なのですが、このcotsubuは本当に小さくて軽くて最高です。片耳3.5g。
筆者は耳が「妖精かな?」というレベルに小さいので、ワイヤレスイヤホンは嫌煙していました。(バッテリー内臓しているので有線より大きいですからね。)
ところがこれは本当に小さい。
cotsubuという名前の通り本当に小粒です。(語彙力)
しかも、イヤホン単体で5時間使えます。防水・Qualcomm aptX対応で、全7色展開。
ちなみに、普段は有線のPanasonic RP-HJF3を使っています。
これ以上小さいイヤホンは見たことないです。
いつかワイヤレスもこれ位のサイズ感になったらいいなぁ。
第9位 ダイソー 自転車カバー
第9位はダイソー 自転車カバーです。
屋外に自転車を置いていると、数日でサドルに砂埃が積もっていていつもイライラしていたんですよね。
それから、駐輪場の屋根が中途半端で、暴風雨の際はホイールが濡れてサビてしまいそうになる。
ということで自転車カバーを買いました。
結果、いつも綺麗な状態の自転車に乗れるので最高です。
拭き掃除する手間が無くなったので助かっています。
ただ、カバーを付け外しする手間はかかりますがね。汚い砂埃を掃除するよりは圧倒的に楽です。
第8位 スターバックスのマグカップ
第8位はスターバックス プレミアムミックスカフェラテ with マグカップです。
370mlと、とにかく容量が大きくて軽い。流石カフェのマグカップです。
しかもサイレーンがお洒落な感じで良いです。
食洗器&電子レンジOKなのも地味にありがたいです。
マグカップは軽いものに限りますね。
第7位 3way水切りボール
第7位は藤井器物製作所 3way水切りボールです。
最近、土鍋でご飯炊くんですけど、洗米・水切り・浸水でいちいちボウルを使い分けるのが非常に面倒だったんですよね。
洗い物も無駄に増えて最悪でした。
ということでそれが全て1個で完結出来るという超便利グッズが、3way水切りボールです。
類似品が多いのですが、これがオリジナルみたいです。
日本製かつ18-8ステンレスなので品質はお墨付き。
米を研ぐ以外にも、野菜を洗ったり色々使えます。
こういう日常の細かい所の快適度を上げるのめちゃくちゃ大事ですよ。マジQOL上がります。