今回は、スーパーの西友・サニー限定で発売されている限定デザインのペプシコーラを購入してみたので、写真付きでご紹介していきたいと思います。ちなみに今回ご紹介するデザインは、1940年代のペプシロゴをあしらったタイプのものとなります。
今と全く違うフォントの”PEPSI”ロゴがクール
今回購入した商品がこちら。
ペプシコーラ 西友・サニー限定レジェンドラベル 95円(税込)
▼パッケージは全6種類用意されており、今回楽天西友ネットスーパーでランダム選ばれて届いたのが、こちらの1940年代ロゴモデルでした。
▼ちなみに他にはこんなデザインのペプシが発売されています。
/#ペプシ レジェンドロゴラベルが#西友 #サニー 限定で登場!
\歴代のペプシブランドロゴをデザインした
ペプシコーラが、数量限定で登場✨
デザインは全部で6種類!はじける刺激と爽快な飲み口の
定番コーラを、ぜひお楽しみください😋@Seiyu_Japan pic.twitter.com/daEDUaq4Xa— Pepsi(ペプシ) (@pepsi_jpn) June 2, 2020
▼どことなく”某赤いコーラ”のロゴを意識していると思われる、上下の流れるような文字が印象的ですね。この文字のカラーもこの頃はまだ赤色だったようです(後に現在の青色に変更される)。”P”の左下と”C”の右上がハートマークのようになっており、ちょうど対称の位置に置かれているのもお洒落ですね。文字を覆う青色の波打つような部分、現在に至るまでペプシのトレードマークとも言うべきこの波のデザインも、この頃から始まったんでしょうか。
▼ボトルの横には、「1940s LIMITED EDITION」と記載されています。その上に現在のペプシのロゴが書かれていますが、見比べると本当にシンプルになっていますね。
企業のロゴは基本的にどんどん簡略化されていき、人の記憶に残りやすいように記号化されますが、個人的にいつも思うのが「昔のゴチャついたロゴの方が圧倒的にカッコよく見える」ということです。
人間は慣れ親しんだものから新しいものに移り変わる時、否定的な意見が多く出ることがありますがそれとは違うんですよね。現に「この(1940年代)ロゴがクールでいいな」と感じているのですが、筆者はこの時代にこのロゴのペプシに慣れ親しんだ世代ではないです。そもそも時代背景を考慮すると、このロゴの付いたペプシが日本国内で一般販売されたことはなかったようです(Wikipediaより)。
つまり、特に懐かしい思い出が一切無いこのロゴを、ビジュアルだけで判断した結果「良い意味で主張の激しい感じがたまらなく素敵だなぁ」という感想を抱いたということになります。
▼最近ロゴの変更があった日産自動車も、個人的には昔の方がお洒落に見えますしね。
日産、最近ロゴのリブランディングしたけど、意外と他のメーカーも変えてるんだね〜 pic.twitter.com/o7Ghwub8rj
— DAISUKE (@DAISUKE_K68) July 22, 2020
特に1940年、1959年、1960年、1970年あたりのロゴ達は車に付いてたら尚更カッコよく見えるだろうなー、と。
▼更にボトルの反対側には、成分表示やバーコードが記載されています。
▼品名:炭酸飲料 原材料名:糖類(加糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、カフェイン 内容量:490ml 賞味期限:キャップに記載 保存方法:直射日光をさけて保管ください。
▼キャップは通常のペプシと同じです。
その昔、ペプシマンという公式キャラ(日本オリジナル)がいまして、その「ペプシマンのボトルキャップ」というコレクターズアイテムがあってですね…。ペプシ1本買うとランダムで1つ付いてくるんですが、昔集めてて実家に沢山あったんですよー。
俺はとりあえずペプシマンが蘇るのを希望するボトルキャップは集めてた#ペプシJコーラ誕生 pic.twitter.com/8MC6CFNiTO
— 凛・音 (@Alstromeria10) April 18, 2018
このCMも頻繁に流れていて、特にバックに流れる「ペプシマーン!!」というコーラス部分は今でも鮮明に覚えています。
動画見てて思い出したんですが、ペプシツイストというレモン果汁が入ったペプシがめちゃくちゃ美味しくてよく飲んでたんですよねー。自販機限定とかでも構わないので復活したら最高に嬉しいですね。
▼実はペプシマンはゲームにもなっています。ハードはPS1で、高難易度のアクションゲー。ゲーム内で爽快に走り抜けるペプシマンを操作出来ます。ちなみに現在はプレミアがついているので、中古でなんと1万円近くします。
実際に飲んでみる
ツイストの話してたら口の中が完全にレモンコーラになってしまったんですがそっちは一旦置いておいて、1940年代デザインのノーマルペプシの方を飲んでいきたいと思います。
▼氷を入れたグラスに注ぎます。コーラを注いだ時に出てくる泡も写したかったのですが、消えるの早すぎて収まりませんでした(かなしみ)。
では飲んでみます。うん、普通にペプシです、香りも味も美味しい。最近、ノーマルのペプシってお店で見かけることが無くなってしまったので、久々に飲んだのですがやっぱりこれが一番ですね。流行の0カロリーコーラは人工甘味料感が強くて苦手なんですが、このベーシックなペプシは、人工甘味料ではない砂糖などの糖類が使用されているので、飲みごたえや満足感が全然違うんです。砂糖は正義だなと改めて感じました。
それから、他のコーラと違うペプシの美味しさは、香りと甘みにあると思っています。コーラの独特の香りがふわーっと広がり、余韻と共にガツンと甘みが来ます。この独特の強い香りこそが、ペプシの美味しさを引き立てているのでしょう。
▼ちなみに人工甘味料については、安楽亭の飴についての記事で少し語ってます。
大手焼肉チェーンの安楽亭で食事後にレジで貰えるあの飴、程よいスースー感で美味しいですよね。筆者が子どもの頃は今ほど焼肉チェーンの数が無く、家族で焼肉を食べるとなったら必ず安楽亭だったので、あの飴は昔の思い出の味でもあります。龍角散[…]
まとめ
今回は、西友・サニー限定発売のデザインボトルペプシをご紹介しました。期間限定販売らしいので、ゲットしたい方はお早めに!
ちなみに筆者は、楽天西友ネットスーパーで購入しました。ペプシの他にも西友・サニー限定商品は多数ありますので、是非ネットスーパーを覗いてみてくださいね♪
▼楽天西友ネットスーパーの詳細はこちら
食材や日用品を、スーパーから自宅まで配送してもらえることでお馴染みのネットスーパー。今回は、「楽天西友ネットスーパー」を実際に注文してみましたので詳しくレビューしていきたいと思います。rakuten_desi[…]
▼関連記事はこちら
ローソンのヒット商品の一つであるプレミアムロールケーキですが、毎月5日・6日夕方頃から販売される限定商品で「通常よりも厚さが2倍のビッグサイズバージョン」を購入してみたので、写真と共にご紹介したいと思います。MafRak[…]
自宅でデスクワークをしていることが多いせいか、口寂しさについついお菓子をつまんでしまう癖がついてしまいました。顎関節症なので一日中ガムを噛み続けるのもちょっと、というより、かなりつらいです。というわけで、やっぱりお菓子をパクつくの[…]
寒い冬の日にホットミルクを飲むと落ち着きますよね。それと同じように、冬になるとシチューやクラムチャウダー等の牛乳を使った料理が自然と食べたくなるもの。今回は、そんなミルクが入った冬季限定販売のカップヌードル「北海道濃厚ミ[…]
子どもの頃からずっと食べているお菓子ってありますか?筆者は昔から「たべっ子どうぶつ」が大好きなのです。「大人なのに子ども向けのお菓子を食べていて恥ずかしくないのか!」と思うかもしれませんが、あの味、香り、食感に酷似したク[…]
街中のスーパーやカフェでコーヒーを手に取った時、「レインフォレストアライアンス」といった言葉を目にしたことはありませんか?よく目にするけど詳しい意味は知らない言葉。今回は「レインフォレストアライアンス」について、具体的な[…]
突然ですが、「燕麦」ってご存じですか?燕麦(えんばく)はオーツ麦とも呼ばれ、オートミールのもとになっている穀物のことです。日本の家庭にはあまり馴染みのないオートミールですが、非常に簡単な調理でほぼお粥のように食べることが出来ますし、脱穀し[…]
今回は、ナチュラルキッチンという会社から販売されている「オーガニック・オートミール」(ロールドオーツ)を購入してみましたので、実食レポートをしていきます。rakuten_design="slide";rakuten_af[…]
朝食にグラノーラ(シリアル)って少し前に流行りましたよね。筆者も当時はよく食べており、最近またシリアルが食べたくなったので今はどんな種類があるのかを調べてみることに。最近、健康面が気になり始めていたので、カロリーや糖質、脂質等が出来るだけ[…]
朝ごはん、毎日きちんと食べていますか?朝の時間がない時でも手軽に食べられるのがシリアルですが、今回は、数あるシリアルの中でも砂糖や脂質の少ないヘルシーな商品を見つけたのでご紹介したいと思います。rakuten_design=[…]
新型コロナウィルスの影響で全国で学級閉鎖となり、給食で出されるはずだった牛乳が大量に余ると酪農家の方々に多大な影響が出るとの噂で、SNSを中心に牛乳消費運動が盛んになっています(2020年3月現在)。メー[…]
今回は、業務スーパーで販売されている「牛豚合挽ミンチ」について、写真と一緒にご紹介したいと思います。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45.0[…]