楽天カードの新デザインにミニーマウスデザインが追加されましたので、今回はこちらについてご紹介していきます。
可愛らしいミニーデザインの券面
これまでも、楽天カードにミッキーマウスの描かれた券面が用意されていましたが、2020年4月から新たに登場したのが、ディズニー・ミニーマウスデザインです。
パステルカラーをモチーフとしたデザインで、レトロなタッチのミニーがとっても可愛らしいですね。
通常のシルバー券面の楽天カード同様、年会費は永年無料で、男女問わず申し込むことが出来ます。
また、女性におすすめのカスタマイズ特典が利用出来る楽天PINKカードにもミニーマウスデザインが用意されており、こちらはピンクを基調とした券面が特徴です。
上記の楽天カードよりも、こちらの楽天PINKカードの方がビビットな色遣いで、花柄がポップで可愛いですね。
こちらも年会費は永年無料で、女性向けのカスタマイズ特典が利用出来る点が魅力となっていますが、男性でも申し込むことが出来ます。
日本にはピンク色のクレジットカードは沢山ありますが、発行対象が女性のみとなっていることが多いので、ピンクのカードを持ちたいLGBTQに配慮されているのもプラスポイントではないでしょうか。
今まで出ていたミッキーデザイン
これまで発行されていたミッキーマウスのデザインも従来通り選ぶことが出来ます。
▼派手過ぎずシンプル、それでも可愛さがある、楽天カードのミッキーマウスデザイン
▼少しグレープ寄りのピンクの色味が可愛い、楽天PINKカードのミッキーマウスデザイン
ミニーデザイン同様、年会費永年無料で男女問わず申し込むことが出来ます。
楽天カードの魅力
楽天カードはクレジットカード・楽天ポイントカード・電子マネーEdyの機能を1枚に集約した三位一体型のカード。利便性が高く年会費も永年無料、通常のお買い物での還元率も1%と、無料で作れるクレジットカードの中でもかなりスペックが高いので、持っているだけでも損はないカードです。
とはいえ、「クレジットカードって落としたり盗まれた時が心配…」「ネットショッピングの支払い時にカード番号が流出したら怖い…」という方も多いでしょう。しかし、楽天カードにはカード紛失・盗難時に不正利用されてしまった場合でも、損害金額を補償してくれる保険が自動でついていますし、ネットショッピングでカード情報を盗用されて不正利用の被害にあっても、損害補償してくれる制度があります。
また、カード利用状況をメールで逐一知らせてくれる機能や、24時間体制で不審なカード利用がないかどうかを検知してくれるシステムも完備されており、利用者が安心してカードを使えるような環境が整っています。
さらに、海外旅行中の病気や怪我を補償してくれる保険も付帯されており、海外旅行保険に加入する手間やお金も節約できます。
最近盛り上がりを見せているバーコード決済の「楽天ペイ」を使えば、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート等のコンビニや、ファミレス・カラオケ・居酒屋・書店等でも楽天ポイントを貯めることが出来、さらに登録クレジットカードを楽天カードにするだけで、「1.5%ポイントバック」の還元を受けられ、日常的な利用でも大変お得になります。
また、「楽天ペイ」とJR東日本の「suica」が連携する予定となっており、「楽天カード」にも交通系の機能が付与される可能性も高く、より便利に使えるタイミングが増えてくるでしょう。
〈年会費〉 永年無料
〈家族カード〉 あり(無料)
〈還元率〉 1%
〈国際ブランド〉 VISA・Master・JCB・AMEX
※今回ご紹介したミッキーマウス・ミニーマウスデザインは、「JCB」のみ選択できます。
〈発行会社〉 楽天カード株式会社
〈ポイント〉 楽天ポイント
まとめ
今回は、楽天カードの新デザインにミニーマウスデザインが追加された件についてご紹介しました。
▼関連記事はこちら
今回は、日本が誇る時計メーカー・カシオ(CASIO)から発売されている低価格腕時計シリーズ・チープカシオ(カシオ・スタンダード)のレディース向け製品を、ジャンル別にまとめてみました。MafRakutenWidgetParam=fu[…]
「香水」「フレグランス」と聞くと、高級で普段はなかなか手が出しにくい印象がありますが、休日のショッピングやデートでのおめかしに、また、特別なイベントの時に、香水をふんわり纏わせておしゃれ度をアップさせたい日もありますよね。高いもの[…]
以前、楽天西友ネットスーパーでの買い物をお得にする方法をご紹介しましたが、今回は「さらに割引率のアップした超お得な支払方法について」ご紹介します。還元率を3.5%にする為にすることは「たった2つ」だけ。とっても簡単に節約出来ます。[…]
新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令中のいま、普段の食材のお買い物はどうされていますか?都道府県によっては、「買い物は3日に1回程度に控えるように」と呼び掛けている所もあります。しかし実際のところ、ご家族の人数や冷蔵庫の大きさによっては[…]
今回は、QRコード決済アプリ・PayPayの支払い画面を自分らしくきせかえる方法についてご紹介していきます。ちなみにここでご紹介しているものは全て無料です。この記事を読みながら、是非一緒にきせかえてみてくださいね♪rakut[…]
docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]
気が付けば今年も残すところあとわずかとなりました。いやぁ、今年は本当に色々ありましたね。身の回りの環境がガラッと変化したことによって、例年以上にあっという間に過ぎていった1年間でした。そんな中でも、便利グッズをはじめとしたアイテム[…]