【バターの風味が絶妙】たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー【唯一無二の存在】

子どもの頃からずっと食べているお菓子ってありますか?

筆者は昔から「たべっ子どうぶつ」が大好きなのです。「大人なのに子ども向けのお菓子を食べていて恥ずかしくないのか!」と思うかもしれませんが、あの味、香り、食感に酷似したクッキーを探しても発見できなかったのです…(涙)。バター風味のクッキーは世の中に沢山ありますが、どれもデパートでしか購入できないような高価なものばかりで、日常的に手が出しにくいこともあり、大人になった今でもスーパーやドラッグストアで手軽に入手出来る「たべっ子どうぶつ」をおやつとして食べています

ということで今回は「たべっ子どうぶつバター味6P」のレビューをしていきたいと思います。

たべっ子どうぶつについて



株式会社ギンビス1978年から販売している動物をかたどった薄焼きビスケット。

ビスケットは全て動物の形をしており、その種類は全46種類。1枚ずつ英語でその動物名が書かれているのが特徴。

1979年にモンドセレクション金賞受賞。卵不使用で、カルシウム・DHAが配合されている。

口に入れた途端にバターの香りがふわっと広がり、薄焼きの生地でサクサク感も楽しめる。バタークッキーなのでくどいかと思われがちだが、そもそも子ども向け商品なので思っているよりかは軽く、むしろ旨すぎて手が止まらなくなる

クッキーの形が動物なので、見た目もポップで良い。ただ、包装のファンシーさも相まって、大人の視線が気になる職場では絶対に食べられない(個人の意見です)。堅物な上司に見つかったりしたらもうアウトでしょう。自宅でYouTubeなんか見ながら1人で陽気に食べるおやつ。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pの情報


〈メーカー〉株式会社ギンビス

〈バーコード〉4901588231137

〈名称〉ビスケット

〈内容量〉150g(25×6)

〈入数〉6パック

〈賞味期限〉120日

〈保存方法〉直射日光・高温多湿を避けて保存

〈原材料〉
小麦粉(国内製造), 砂糖, 植物油脂、マーガリン(大豆を含む)、ごま, ショートニング, 食塩, 食物繊維, バター, DHA含有魚油, イースト/膨張剤, 炭酸Ca, 着色料(カロチノイド)、香料

〈栄養成分〉1袋(25g)あたり

エネルギー 131lcal、たんぱく質 1.9g、脂質6.9g、炭水化物 15.8g、糖質 15.0g、食物繊維 0.8g、食塩相当量 0.2g、カルシウム 48mg、DHA 5mg

〈アレルギー物質〉乳、小麦


価格について


たべっ子どうぶつ レシート
かっぱえびせんも美味しいよね!


近所のドラッグストアで192円(税込)でした。1袋あたり32円ですね。お安い。


写真レビュー


表面。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


裏面。うさ公「ドヤァァァァ」 口の中で舌を頬側に付けるという高等技術を持っていやがる。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


賞味期限。 バックのシルエットは牛ですね。可愛い。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


原材料などの情報。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


側面 その① この動物は…?


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


\\\ ゴリラ ///


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


「おいしいよ!」お前バナナ食ってるじゃねぇか!バナナが美味しいってことかよ!


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


側面 その② カメさんですね。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


「おやつのじかんだよ!」それより左下の鳥が気になる。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


外の包装を開けると、小袋のパッケージが6つ入っています。(右下にコアラが描かれているのに、なぜかバター味にはコアラは入っていない。このブログのタイトルにしている位コアラ大好きなのに…。悲しみの舞。)


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


小袋パッケージ裏。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


原材料表示など。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


栄養成分。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


動物たちの英語名と日本語訳。POECUPINE→やまあらしとか英語の教科書に出てこなかったよね。たぶん。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


右下。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


袋開けるとこんな感じ。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


お皿に出してみました。美味しそう。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


\ドン/ 並べてみました。この袋には18匹の動物がおりました。WOLFだけ被り。どっちが頭なのか謎。


たべっ子どうぶつ バター味 6Pレビュー


箱(内容量63g)タイプを食べた時は、もっと動物被りがあったなぁ。「まためんどりかよ!」みたいなの(笑)。まぁ量が多いから当然なんだけども。


食べてみて改めて思うのは、こんなにバター感の強い美味しいクッキーがこんなに安く手に入ることが信じられないということ。企業努力の賜物というか。


高級クッキーにはない多少荒っぽいジャンキーさも好きなポイントなんですよね。バターの美味しさは前面に感じるんだけども、ちょっとしたワイルドさ奥底に秘めているような感じ。きっと「紅茶と共に優雅なティータイム」なんていうのは合わないだろうなぁ。そういうところを全てひっくるめて愛しているんですけどね。

もし発売中止になったら号泣して近所をのたうち回るだろうから、ずっと製造し続けていただかないと個人的に困る一品です。株式会社ギンビスさん、これからも末永く宜しくお願いします…!!


まとめ


今回は、「たべっ子どうぶつ バター味 6P」の商品レビューをしました。

お買い物の際に見かけたら是非買って召し上がってみてください!優しい味で癒されること間違いないですよ♪


▼関連記事はこちら


関連記事

ローソンのヒット商品の一つであるプレミアムロールケーキですが、毎月5日・6日夕方頃から販売される限定商品で「通常よりも厚さが2倍のビッグサイズバージョン」を購入してみたので、写真と共にご紹介したいと思います。MafRak[…]

関連記事

自宅でデスクワークをしていることが多いせいか、口寂しさについついお菓子をつまんでしまう癖がついてしまいました。顎関節症なので一日中ガムを噛み続けるのもちょっと、というより、かなりつらいです。というわけで、やっぱりお菓子をパクつくの[…]

関連記事

今回は、スーパーの西友・サニー限定で発売されている限定デザインのペプシコーラを購入してみたので、写真付きでご紹介していきたいと思います。ちなみに今回ご紹介するデザインは、1940年代のペプシロゴをあしらったタイプのものとなります。[…]

関連記事

朝ごはん、毎日きちんと食べていますか?朝の時間がない時でも手軽に食べられるのがシリアルですが、今回は、数あるシリアルの中でも砂糖や脂質の少ないヘルシーな商品を見つけたのでご紹介したいと思います。rakuten_design=[…]

関連記事

朝食にグラノーラ(シリアル)って少し前に流行りましたよね。筆者も当時はよく食べており、最近またシリアルが食べたくなったので今はどんな種類があるのかを調べてみることに。最近、健康面が気になり始めていたので、カロリーや糖質、脂質等が出来るだけ[…]

関連記事

突然ですが、「燕麦」ってご存じですか?燕麦(えんばく)はオーツ麦とも呼ばれ、オートミールのもとになっている穀物のことです。日本の家庭にはあまり馴染みのないオートミールですが、非常に簡単な調理でほぼお粥のように食べることが出来ますし、脱穀し[…]

関連記事

今回は、ナチュラルキッチンという会社から販売されている「オーガニック・オートミール」(ロールドオーツ)を購入してみましたので、実食レポートをしていきます。rakuten_design="slide";rakuten_af[…]

関連記事

今回は、業務スーパーで販売されている「牛豚合挽ミンチ」について、写真と一緒にご紹介したいと思います。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45.0[…]