目次
IIJmio(みおふぉん)の実際の評判・注意点
▼実際に利用されている方の感想です。
IIJmioはMVNOでは古参なほうなので、通信品質は割と安定してるし(最近夕方は激遅なのはちときになるが)、
高速/定速の切り替えがアプリで簡単だし、同じアプリで容量確認できるので使い勝手は非常にいい。
のだけど、料金が平均的で、最近のMVNOの中では飛びぬけて安くはない。
でも品質はいい・・・— TOSHIKI@ハイパーメガネ (@TOSHIKI_V) January 6, 2020
iijmioへMNPできた。
思ったより簡単。
ワンナンバーフォンは使えなくなった。#iijmio#MNP#ワンナンバーフォン— le.mat (@raysgz10) February 20, 2019
あー。
みおふぉんに変えて1ヶ月経ったっぽいー。不具合や困った事は一度もないな。
以前より1GB使えるのが減ったから動画視聴に気をつかうぐらいだけど、普通に見まくった日もあったのに現時点で2GB余ってる。よゆーだな!
— りょう。△写真撮りたい (@mofu_sheep) September 28, 2016
#IIJmio BIC店頭で有料でサポートするサービス。
うん、そういう方向性も合理的だと思う。 pic.twitter.com/Mc1AQlTEqk— 江井 祐司 (@yuhkun) February 2, 2019
▼契約後のサポートについての評判です。
2011年からスマホは格安SIMに変えて、今まで色んなところ使ってみたけど、今使ってるIIjmioはトラブル時の対応が割と丁寧だと思う(電話繋がらないのでチャットで対応してもらったけどスムーズだった)
困るのは言葉が通じにくい日本語ネイティブじゃない方が対応するサポセンのところかも
— おひつ(🍚🍙お米を食べるひつじ🐑) (@Kome_Ohitsu) October 10, 2019
買って4ヶ月の #ZenFone6 を落下させてしまいガラスにひびが! #IIJmio サポートに電話して端末補償サービスを適用してもらう。初回5,000円負担でリフレッシュ機へ。まぁリフレッシュと言っても発売間もなくだからいいでしょう。入っててよかった端末補償。#今まで落としたことない
— root66 (@root66jp) January 10, 2020
うちは「IIJmio( アイアイジェイミオ)」で、1人1,700円/月位です。SIMフリーのiPhoneです。母体がIIJで安心感があり、サポートも活発で新OSの動作検証も早いです。大手キャリアのサポートには不満が募るばかりでしたので、乗換えて気分的にもスッキリしました。 #マイあさ
— ルーナ (@PgHQB2GKZyQ2beD) December 23, 2019
IIJmio(みおふぉん) はオンラインで手続きOK
IIJmio(みおふぉん)は、WEB にて新規契約・MNP転入が可能となっています。
わざわざ店頭まで足を運ぶ必要もなく、24時間いつでも手続きが出来ます。
担当者に詳しく話を聞きたいという場合も、 IIJmio公式HP から無料メール相談も出来るので、まずはこちらで質問されることをおすすめします。(24時間365日受付)
また、電話で詳しく話をしたいという方向けにコールセンターもあるので、こちらも利用出来ます。
〈電話での問い合わせ〉 0570-09-4400(受付時間9~19時・年中無休)
まとめ
今回は、「 IIJmio(みおふぉん)についての口コミ、実際の速度」についてをまとめました。
▼関連記事もありますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
突然ですが、皆さんスマホはどのキャリアで契約していますか?楽天市場で有名な楽天も新たなキャリアとしてスマホ通信業に進出してきたことで、さらなる競争が予測される通信業界。現在、料金が大手キャリアよりもはるかに安くなる格安SI[…]
格安SIMという言葉も定着しつつありますが、皆さんはスマホをどこのキャリアで契約していますか?大手キャリアに比べて業者の数が多く、違いが分かりにくい格安SIM(MVNO)ですが、今回は老舗プロバイダーのBIGLOBEが運営している[…]
今回は、最初の半年間「3GB+10分間通話し放題が1,672円(税込)」で試せる「DTI SIM」についてご紹介します。▼詳細はこちらDTI SIM 公式サイトrakuten_design="slide[…]
昨今、格安SIMに乗り換える方は増加しており、2019年の時点で全体の18%を超えています。料金の安さが魅力の格安SIMですが、通信速度が遅いといった声も見られるのが現状です。そんな中で、速度も安定しており、大手キャリアよりも安く[…]
突然ですが、毎月の携帯代を安くしたいと思ったことありませんか?ニュースやSNSでも話題の「格安SIM」。これに切り替えるだけで、スマホ利用料金が大幅に値下がりするので大手キャリアから乗り換える方が年々増加しています。今回は[…]
- 1
- 2