電気代のハイシーズン(?)がやってきて発狂しそうです。ベリーエクスペンシブゥゥァァァァァァァァァ╰(‘ω’ )╯三
どうも、こあら(@koalabloginfo) です。
今回はタイトルの通り、楽天西友ネットスーパーの配達時間が遅れた際に、お詫びとして楽天ポイントが貰えた件についてご紹介していきたいと思います。
目次
楽天西友ネットスーパーとは?
楽天西友ネットスーパーとは、楽天市場で有名な楽天と、スーパーマーケットの西友がタッグを組んで運営しているネットスーパーです。
ネットスーパーの中では価格も低めで、地域にもよりますが一定金額(例:5,500円)以上購入で配送料が無料になったりします。
楽天ポイントも貯まりますし、使うことも出来ます。また、楽天カードで支払うと還元率が2%となるのでとてもお得です。
▼詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
前回は楽天西友ネットスーパーの会員登録(or ログイン)から注文するところまでご紹介しましたが、今回は、実際に自宅に商品が届くまでをレビューして参ります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
今回の配達遅延のお詫びで楽天ポイントが貰えた件について
さて、今回楽天ポイントが貰えた理由についてですが、楽天西友ネットスーパーで配達に遅れが生じた事によるお詫びとして貰うことが出来ました。
これまでに何十回と楽天西友ネットスーパーを利用してきましたが、初めて指定していた配達時間よりも遅れて届きました。
ですので、遅れて届くなんて結構珍しいことなんですよね。
それが今回は配達が遅れてしまったので、お詫びの品として楽天ポイントを400P貰うことになりました。
今回の配達遅延までの流れ
では、今回の件について時系列順に詳しく説明していこうと思います。
2022年6月△日の12:00-14:00の便で品物が届く予定で注文。
↓
〈6月△日 13:35〉
事前配達時間お知らせメールでは12:35-13:35に配達予定だったが、13:35になっても届かない。
「道路が渋滞しているのだろうか、14:00になっても届かなければ連絡しようかな?」と待ってみる。
↓
〈13:36〉
13:35より1分後の13:36に、楽天西友ネットスーパーのカスタマーセンターより電話あり。
配達遅延が発生している旨を伝えられた。
14:15までに届けるとのこと。
今回のお詫びとして楽天ポイントを400P貰うことに。
このポイント付与予定日は1週間後になるとのこと。
↓
〈14:10〉
商品が到着し、無事に受け取る。
以上が今回の件の流れとなります。
その日は配達時間のすぐ後ろに急ぎの用事も無かったので、のんびり待っていました。
ですので、カスタマーセンターから遅れるとの電話が入った時もイライラした応対はせず、かなり落ち着いて返事をしました。
「はぁ?どういうこと?」みたいに静かにブチ切れたりもしてないです。
ごく普通のトーンで、「はい…、はい。あーそうなんですね、わかりました。」と答えただけです。
電話ではごく自然な流れで「大変ご迷惑をおかけしましたので、楽天ポイントを付与させていただきたく……」という話が出てきたので、配達時間の遅延が発生したら楽天ポイントを付与するというのがルールとしてあるのだと思います。
なので、ストレス発散や嫌がらせ目的で、故意に罵声を浴びせたりするのはやめましょう。
カスタマーセンターの方に文句を言っても配達が早くなる訳ではないですし、そんなことをしなくても、遅延することが分かった時点で楽天ポイントは貰えるので。
もし、事前連絡もなく配達が遅延した場合はカスタマーセンターに問い合わせてみるといいかもしれません。
(注文時に選んでいた配達便の時刻から遅れて届いた場合。)
筆者の場合は12:00-14:00便で、実際に届いたのは14:10でしたので10分遅れでした。
それで楽天ポイントを400P貰ったので、状況によって内容は異なるかもしれませんが、何かしらの補填があるかと思われます。
▼実際の楽天ポイント付与画面
今回の件で感じた事
たった10分の遅れで400Pも貰えてラッキーだった
今回は配達時間が10分遅れた結果、楽天ポイントを400P貰えたのですが、これって地味に凄いと思います。
例えば食事のデリバリーだと、配達が遅れることが結構な頻度で発生しますが、大した補填がないことがほとんどですよね。
大手のデリバリーチェーンであれば、次回使える割引券等をくれるところもありますが、個人が自転車やバイクで配達しているアプリだと、時間通りに来なくても何かお詫びの品が貰えることはないですよね。
宅配業者でも同様で、配達の遅延に関する補填は特に無いような気がします。
少なくとも筆者は、遅延のお詫びとして何かを貰った経験はないです。
“そもそも遅れないで欲しい”というのは困難
近年、AmazonをはじめとするECサイトがとんでもない勢いで売り上げを伸ばしています。
ということは配送する荷物の量もどんどん増えていく訳ですが、荷物を配達する配達員も同様に増えているのかというとそうではありません。
重労働ということもあり昔から人手不足なようですが、最近はあまりの荷物の多さにパンク寸前になっているようです。
これはネットスーパー界隈にも言えることで、2022年のネットスーパー市場規模予測では、2020年と比べて18.7%増の3,550億円になると言われています。(※)
この急激な拡大を見てわかるように、ネットスーパーの配達スタッフが圧倒的に足りてないことが容易に想像出来ます。
こういった事情があるので、そもそも「絶対に配達時間通りに届けてほしい」というのは難しい話なんだと思います。
むしろ、よく今まで一度も遅れずに配達してもらってたな、と感心しています。(誰目線)
楽天、西友、パナソニックの3社が、茨城県つくば市で自動配送ロボットによるネットスーパーのサービスを期間限定で展開しているみたいですが、こういったロボットの配送が全国展開される日も近いといいですよね。
安全面や、万が一事故が起きた際の責任の所在、法律、条令等、色々とハードルが高そうですが、日本でも自動運転の乗り物が一部のエリアで走っているようなので、自動配達ロボットも早く普及して欲しいなと思うところです。
以前はドローンによる自動配達が出てくるという話もありましたが、安全の事を考えるとやはり地上を低速走行するロボットの方が有利なんでしょうか。
空路と陸路、どちらが運転しやすいかという話ですよね。
こんな単純な事ではないと思いますが、ヘリコプターや航空機の免許を取るのはかなり難易度が高いですが、自動車の免許なら最短で半月程で取得出来ますから、そう考えると空を飛ぶことの難しさが見えてくるような気がします。
今は日本中どこでも人材不足ではありますが、物流業はあまりにも人が足りてなさすぎるので、一刻も早く無人で配達してくれるサービスが全国に普及すればいいなと思います。
(※)『日本経済新聞』2021年5月24日「富士経済、国内の通販・eコマース市場に関する調査結果を発表」
まとめ
今回は、楽天西友ネットスーパーの配達時間が遅れた際に、お詫びとして楽天ポイントが貰えた件についてご紹介しました。
そもそも配達が遅れなければ、こういったお詫びポイントの付与も無くなるのですが、いずれにせよ難しいところがあると思います。
いつかは配達も含め、日常生活の全てをロボットに任せるDetroit Become Humanみたいな世界になるんですかね。その時にはコナーの目の前でハンバーガーとXLサイズのソーダを注文して、カロリーとコレステロールについて注意をされたいなと思います。
▼関連記事はこちら
毎日のお買い物、自転車や徒歩で重い食料を運ぶのはかなり重労働ですよね…。まして雨や風の強い日なんて外出さえも億劫になりがち。体調のすぐれない日は着替えるのだってしんどい。そんな時におすすめなのが「ネットスーパー」!!筆者も実際に利[…]
毎日の食料品買い出しに欠かせないスーパーマーケット。しかし、忙しい時間を縫って出かけるのは一苦労ですよね。まして体調のすぐれない時は自転車を漕ぐのも辛い…。そんな時に活用したいのがスマホ・PCから注文出来て、最短即日配送OKのネッ[…]
自宅の玄関まで食材を届けてくれて、とっても便利でしかも安い「楽天西友ネットスーパー」ですが、実際のところの評判はどうなのでしょうか?ということで今回は、「楽天西友ネットスーパーの口コミ・評判」をまとめてみました。MafRa[…]
食材や日用品を、スーパーから自宅まで配送してもらえることでお馴染みのネットスーパー。今回は、「楽天西友ネットスーパー」を実際に注文してみましたので詳しくレビューしていきたいと思います。rakuten_desi[…]
前回は楽天西友ネットスーパーの会員登録(or ログイン)から注文するところまでご紹介しましたが、今回は、実際に自宅に商品が届くまでをレビューして参ります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
自宅にいるだけで食材のお買い物が出来てしまうのが最大の魅力であるネットスーパーですが、なかでもイオン(おうちでイオン イオンネットスーパー)は、不在時でも指定の場所に商品を届けてくれる「置き楽サービス」は、かなり重宝する存在です。[…]
自宅に居ながら新鮮な野菜やお肉・お魚、重たいお米や飲料等をいつでも手軽に注文出来て、指定した時間帯に配達してもらえるサービスが、いま話題のネットスーパー。このネットスーパーは、大手のスーパーマーケット各社が中心となって展[…]
前回に引き続き、今回も なんでも酒やカクヤス についての記事になります。自宅に商品が届きましたのでレビューして参りたいと思います。なんでも酒やカクヤス 公式サイト[…]