どうも、こあら(@koalabloginfo) です。
今回は、au PAYプリペイドカードを作る為に、auじぶん銀行の口座を作ってみようと思います!
では早速、口座開設方法を紹介していきます。
目次
そもそもau PAYプリペイドカードとは?なぜ口座開設が必要?
↓ すぐに口座開設方法を確認したい方は少し下までスクロールして読み飛ばしてください。 ↓
au PAYプリペイドカードとは、携帯会社のauが発行しているMaster Cardのプリペイドカードで、世界4,300万を超える加盟店で使うことが出来ます。
プリペイドカードの為事前チャージが必要ですが、チャージした金額以上に使うことは出来ないので、クレジットカードだとついうっかり使いすぎてしまうという方にもおすすめです。
また、利用金額の200円(税込)ごとに1 Pontaポイントが貯まり、還元率は0.5%となっています。
貯めたPontaポイントは1P=1円としてチャージすることが出来、既に持っているPontaカードと情報連携することによってPontaカードに貯まっているポイントも、au PAYプリペイドカードにチャージしてMaster Cardの加盟店で利用することが出来ます。
ざっくり説明するとこんな感じのプリペイドカードなのですが、基本的にはau系の通信サービスかUQモバイルを契約している方のみ発行することが出来ます。
しかし、au系を利用していない場合でもある条件を満たせば発行することが可能です。
その条件が、①au IDの作成、②他社で利用中の携帯電話番号の登録、③auじぶん銀行の口座開設とau IDへの連携でとなっています。
③のauじぶん銀行の口座開設という最も高いハードルさえ乗り越えてしまえば、後はそこまで面倒ではありません。
しかし、やはり工数を考えるとめちゃくちゃしんどいんですよね…。
だったら最初からau系のサービスを契約してしまった方が楽なような気がしますが、例えばUQモバイルに一時的にMNPしたとしても初期事務手数料の3,300円がかかります。
オンラインショップ経由で申込みをすればキャッシュバックで初期事務手数料が実質無料になりますが、キャッシュバックの受け取り時期を加味すると最低でも2カ月以上契約が必要だったりと、こちらも結構ごちゃごちゃしているというか…。
だったら、auじぶん銀行の口座開設が一番簡単で安い(無料)ので、最初からこちらを選ぶのをおすすめします。
ということで、口座開設方法についてまとめていきたいと思います。
auじぶん銀行の口座を新規開設する方法(WEB版)
auじぶん銀行の口座開設方法には、WEB経由とスマホアプリ経由の2パターンがあります。
メリット→顔画像の撮影をスキップ出来る/スマホアプリをダウンロードする必要がない
デメリット→本人確認書類を2点用意する必要がある/キャッシュカードが届くまで取引が出来ない
メリット→本人確認書類が1点だけでOK/キャッシュカードの到着を待たずに取引が出来る
デメリット→顔画像の撮影が必須/スマホアプリをダウンロードする必要がある
顔画像の撮影は人によっては難易度が高い(技術的に難しい)ので、あまりおすすめはしないです。
ネット上でも、「苦戦した」「何度もやり直しさせられた」という意見を見ることが多いです。
特に強度の視力矯正で眼鏡をかけている方には向いていないです。
なぜこんなことが言えるのかと言うと、筆者がそうだからです。
auじぶん銀行の顔画像撮影は経験がないのでわかりませんが、他の企業のものでは眼鏡を外して撮影するように言われました。
筆者は眼鏡がないと完全にのび太状態になるので、目から少し離れただけでスマホの画面がぼやけ、撮影の指示が見えずにかなり苦労した記憶があります。
軽度の方であれば大丈夫だと思いますが、筆者の様に眼鏡が無いと何も見えないよという方には結構しんどい、ということをお伝えしておきます。
さて今回はPCから申込んだので、WEBからの申込み方法を解説していきます。
①auじぶん銀行のHPにアクセスする
▼まず「auじぶん銀行」のHPにアクセスし、トップページの「口座開設」をクリック。
▼申込みに必要な書類が表示されます。
アプリの場合は本人確認書類1点とスマホで自分の顔の自撮りが必須で、WEBの場合は本人確認書類2点のアップロードが必要となります。
▼ページ上部の「ウェブからの口座開設」をクリックすると必要な本人確認書類の種類が表示されます。
WEBからの申込みには、「運転免許証」「健康保険証」「住民基本台帳カード」「パスポート」「特別永住者証明書」「在留カード」「個人番号カード」「住民票の写し」のうち、2点が必要になります。
▼ページを下にスクロールすると、本人確認書類の撮影方法や注意事項が記載されているので、必ずチェックしましょう。
個人番号カードと住民票の写し以外の本人確認書類は、表と裏の両面を撮影する必要があるので注意が必要です。
また、全ての撮影ファイルのデータサイズの合計が16MB以下でなくてはなりません。
データサイズが大きくなってしまった場合は、アプリやソフトを使ってサイズを小さくしておきましょう。
↓サイズ変更の方法については、下記のauじぶん銀行FAQで解説されています。
https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=864
▼申込みの流れが記載されています。
申込みフォームへ入力→申込み完了メールの受取り→本人確認書類のアップロード→キャッシュカードの受取り という順番で進みます。
▼「口座開設申込フォーム」をクリック。
②口座開設申し込みフォームへの入力
▼au IDを持っているかを尋ねられます。
au系のサービスを利用中でau IDをお持ちの方は「auのお客さま情報を使って口座を申込む」をクリック。
au IDを持っていない場合は、「申込フォームへ入力して口座を申込む」をクリック。
今回は、下の「申込フォームへ入力して口座を申込む」をクリックし、情報を1つずつ入力していきます。
▼申込フォームが出てくるので、正しい情報を入力していきます。
ここでATM利用時に使う数字4桁の暗証番号も設定しますので、あらかじめ決めておきましょう。
▼利用規約を確認し、同意するにチェックを入れます。
▼auカブコム証券の口座開設も同時に申込めるようです。
必要があれば「申込む」にチェックを入れ、なければ「申込まない」を選んでおきます。
▼必要事項に入力し終えたらページ一番下の「次へ」をクリック。
③入力内容の確認
▼前のページで入力した内容が表示されるので、間違いがないかよく確認します。
銀行等の金融機関の申込み関係は、少しでも入力内容にミスがあると「自分で正確な情報に修正してください」と言われるのが通常です。
銀行は他のサービス業界とは異なり土日祝は営業していないので、一度の入力ミスで引っかかっただけで、申込んだ曜日によっては余計に何日も待たされることがあります。
(例えば金曜日に申込んだ場合、翌営業日に申込み処理&入力ミスの発覚→土日を挟んだ月曜日以降の対応となり、丸2日間のロス。おまけにそこから入力内容の修正&銀行側の処理でさらに時間がかかる。)
それからクレジットカード同様、入力内容の不備の有無によって申込者本人の性格(几帳面さ)を見ているとも言われています。
(クレジットカードとは異なり、いわゆるブラック属性の方でも銀行口座の開設は普通に通ります。ただし、auフィナンシャルグループ内で事故歴のある方や、反社会的組織への所属している方、金融犯罪歴のある方は断られる可能性が高いでしょう。)
ですので、入力ミスがないか十分に確認しておきましょう。
▼「届出内容を確認して申込む」をクリック。
④本人確認書類のアップロード
▼このページが出れば、申込みの情報入力は完了です。
このまま本人確認書類をアップロードするので、「次へ」をクリック。
▼撮影した本人確認書類の写真データをアップロードします。
「ファイルを選択」をクリックし、該当のファイルを選びましょう。
本人確認書類は2点提出する必要があります。
表面と裏面の画像両方アップロードしましょう。(ただし、個人番号カードと住民票の写しは除く)
それぞれファイルを選び終えたら、「本人確認書類をアップロードする」をクリック。
▼この画面が表示されたら正常にアップロードが完了しています。
「次へ」をクリック。
▼アンケートが出てくるので答えます。
「次へ」をクリック。
⑤au IDの登録
▼「au ID登録へ進む」と表示されるのでこちらをクリック。
▼個人情報についての説明があるので確認し、
▼「上記に同意のうえ、登録する」をクリック。
▼au IDのページに切り替わるのでページ下の「au IDを新規登録する」をクリック。
▼au系のサービスを使っていない方は、ページ中央右の「auサービスをご利用したい方」内の「au IDの登録」をクリック。
▼au IDの新規登録画面に変わるので、au IDとして登録するメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」をクリック。
▼先程入力したメールアドレス宛に確認コードが届くので、そちらを入力し「次へ」をクリック。
▼パスワード等を入力し、利用規約を確認後「利用規約に同意して登録する」をクリック。
▼登録内容が表示されるので、間違いがないか確認し、「利用中のサービスに戻る」をクリック。
以上で申込みが完了です。
後は、簡易書留でキャッシュカードが自宅に届くのを待ちましょう。
公式HP上では1~2週間で届くと書かれていますが、筆者の場合は10日程で届きました。
意外と時間がかかりますので、利用予定日が決まっている場合は早めに申込むことをおすすめします。
もし2週間以上経っても何も音沙汰が無いようであれば、サポートに問い合わせることをおすすめします。
・お申込み「中」の照会・手続き
0120-926-111 メニュー番号「2」「#」を押す。
受付時間 9:00-17:00(12/31-1/3を除く)/携帯電話・スマホから利用OK
まとめ
今回は、auじぶん銀行の口座開設方法についてご紹介しました。
この記事が参考になれば幸いです。
▼関連記事はこちら
今回は、英国発祥の金融サービス、Revolutの始め方・登録方法について、画像付きで詳しくご紹介していきます。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45.00d4[…]
英国発祥の金融アプリ・Revolutのデビットカード(VISA)が無料で発行できるとのことなので、早速発行してみました。また、デビットカード申込みと同時に出来る、Google Payの登録方法についても併せて解説していきます。 […]
先日、自分用のおやつに食べるドライフルーツをキロ単位で購入しました。(業者かな?)どうも、こあら(@koalabloginfo) です。 今回は、Revolutの"重さ18gの金属製"メタルカードがついに日本で提供開始されたので、[…]
今年の寒さに完敗したので、ついにダメ着デビューしました、こあら (@koalabloginfo) です。 (↑ダメ着とはフランネル素材の着る毛布(というより宇宙服に近い)なのですが、噂通りマジで暖かくて快適ですよ…。静電気も発生しないです[…]
コンビニ用エコバッグが自宅で迷子になりました(悲しみ)。プリーズ・ヘルプ・ミー?(サンドウィッチマン的な) どうもー、こあら(@koalabloginfo) です。 以前より申込んでいた三井住友カードナンバーレス(以下、NL)のカード本体が[…]
2020年11月に、セゾンカードより新しくナンバーレス(カード番号や有効期限、セキュリティコードが載っていない)カードがリリースされましたね!早速、筆者もセゾンパール・アメックス デジタルを申込んでいたのですが、先日ついに実物が届きまし[…]
またまたローソンのお試し引換券を利用してお菓子を交換してきたので、写真付きでレビューしていきたいと思います。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x160',des[…]