【平日プランが終了!】カレコ・カーシェアリングクラブの平日プランについて詳しく解説!

三井グループが運営しているカーシェアサービスの「 カレコ・カーシェアリングクラブ 」ですが、平日プランが廃止されることが発表されました。

今回は、平日プランの申し込み終了日やプランの変更について詳しくご紹介していきます


カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイト





カレコ・カーシェアリングクラブとは?


画像はイメージです。


カレコ・カーシェアリングクラブ は「三井のリパーク」でお馴染みの三井不動産グループが運営しており、手持ちの交通系ICカードを車の貸出キーとして登録出来ることで、利便性の高さが人気のカーシェアです。


▼詳細はこちら


関連記事

今回は、乗車カードが不要!スマホや既に持っているSuicaでドアロックが解除出来る、「 カレコ・カーシェアリングクラブ 」の詳しい利用方法、注意事項をご紹介します。 カレコ・カーシェアリングクラブ 公式[…]


平日プランについて


カレコ・カーシェアリングクラブ の月会費は、ベーシックプラン・月会費無料プラン・平日プランと3種類用意されています。

この月会費以外に、利用した分だけ発生する「時間料金」、短時間(6時間以内)の利用なら0円の「距離料金」が発生します。月会費は時間料金・距離料金に充てることが出来ます。例えるならば、携帯電話の基本料金にも無料通話分が付いていることがありますよね。あれと似たような感覚です。

平日プランは「月の利用時間が110分以上で、平日の利用がほとんど」という方がお得になるプランです。


▼他の月会費についての詳細はこちら


関連記事

今回は、初期費用&月額0円プランを兼ね備えた、「カレコ・カーシェアリングクラブ」の入会方法や料金形態、補償制度についてご紹介します。 カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイト rakuten_design="sl[…]


画像はイメージです。


平日の定期的な利用が決まっている方は、このプランが一番お得に利用出来るのですが、2020年3月31日㈫をもって新規受付が終了していまいます。


現在、平日プランを利用している場合はどうなるの?


既に平日プランを利用している場合は、特別な手続きをすることなく、2020年4月以降もそのまま利用することが出来るようです。時間料金も平日プラン専用のものが継続して適用されます。


平日プランを他のプランに変更して、改めて平日プランに戻すことは出来るの?


画像はイメージです。


2020年4月以降は、その他のプランに変更してしまうと、平日プランに戻すことは出来ないようです。

3月末までにご自身の利用状況にあったプランを検討し、平日プランがお得であると判断できたら、早めに変更するようにしましょう。


プランの変更方法について


会員ページより翌月からのプランを変更することが出来ます。カレコ公式アプリではなく、パソコン・スマートフォンのブラウザを立ち上げ、 カレコ・カーシェアリングクラブ の会員ページからログインし、ホーム画面の「アカウント情報」→「プラン変更」から手続き出来ます。

カレコ公式アプリからはプランの変更が出来ないので注意が必要です。


カレコへの入会を悩んでいる方へ


画像はイメージです。


もし、平日プランでの入会を希望されている場合は、2020年の3月30日㈪までに申し込みを済ませましょう

カレコ・カーシェアリングクラブ はインターネット入会が出来るので、15時までの申し込みであれば当日中に入会することが出来ます

ただし、1分でも遅れてしまうと翌日の入会扱いで、仮に期限ギリギリの3月31日㈫15時以降に申し込んだとすると、1日後の4月1日㈬が入会日となり、平日プランが適用されないことがあるかもしれません。(流石にそこまで厳しくないと思いますが一応念のため。)

また、平日プランへの加入申し込みが増え事務処理に時間がかかる可能性、さらに、年度末はどこの企業も忙しいでしょうから、いつもより入会に時間がかかることも考えられるので、期日に余裕を持った入会をおススメします。


カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイト


画像はイメージです。


▼「カーシェアリングが気になるけど、近所にあるかわからない」という方に

「自宅近くにカレコが利用出来る場所があるがどうかわからない」という方は、一度 カレコ・カーシェアリングクラブ 公式HPでステーション検索されてみることをおすすめします。

カレコは首都圏を中心に、コインパーキングの「三井のリパーク」内に設置されており、ご自宅やオフィスの近くはもちろん、外出先で気軽に車が借りられるのが大変便利です。

この機会に是非、カーシェアリングを試してみてくださいね!


まとめ


今回は、 カレコ・カーシェアリングクラブ の平日プラン廃止の件についてご紹介しました


カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイト





▼関連記事はこちら


関連記事

今回は、乗車カードが不要!スマホや既に持っているSuicaでドアロックが解除出来る、「 カレコ・カーシェアリングクラブ 」の詳しい利用方法、注意事項をご紹介します。 カレコ・カーシェアリングクラブ 公式[…]

関連記事

今回は、初期費用&月額0円プランを兼ね備えた、「カレコ・カーシェアリングクラブ」の入会方法や料金形態、補償制度についてご紹介します。 カレコ・カーシェアリングクラブ 公式サイト rakuten_design="sl[…]

関連記事

「荷物を運びたいけど自転車じゃちょっと…。」 「大人数で移動するのにはクルマが便利だよなあ。」 そんな時に利用したいのが、カーシェアリング。今回は、おすすめの大手3社を徹底比較します。 rakuten_design[…]

関連記事

今回は、ステーション数・会員数共に業界第1位を誇る、「タイムズカーシェア」の詳しい利用方法をご紹介します。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45.00d411[…]

関連記事

今回は、ステーション数・会員数共に業界第1位を誇る、「タイムズカーシェア」の入会方法や料金形態、補償制度についてご紹介します。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size[…]

関連記事

移動手段として車は大変便利な存在ですが、昔より安全性能が高まっていることで、車の本体価格が値上がりしていることや、ガソリン代や駐車場代、税金、保険料等の維持費がかかる為、なかなか手が出し辛いというのが実際の現状。 そこで昨[…]

関連記事

今回は、月額0円プランもあってお試しで始めやすい、「オリックスカーシェア」の入会方法や料金形態、補償についてご紹介します。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x1[…]

関連記事

「音楽はサブスクで」という方が増えてきていますが、皆さんはどんなサブスクリプションサービスを利用していますか?筆者は最近まで、サブスクというサービス自体に抵抗があったような人間なのですが、MP3プレイヤーではなくスマホで音楽を聴く便利さ[…]

関連記事

今回は、業務スーパーで販売されている「牛豚合挽ミンチ」について、写真と一緒にご紹介したいと思います。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45.0[…]

関連記事

今回は、OCNモバイルONEのノートンモバイルセキュリティ・オプションを解約する方法についてご紹介します。 OCNモバイルONE 公式サイト rakuten_design="slide";rakuten_affil[…]

関連記事

今回は、Oricoカードの利用明細が2020年10月から有料になるという話を聞き、新しくWeb明細に切り替え申し込みをしてみたので、簡単に解説したいと思います。切り替え方法だけ知りたい方は、目次から「Web明細の申し込み方法」まで読み飛[…]

関連記事

前回の記事で、ローソンのお試し引換券の取得方法についてご紹介しましたので、今回は実際に店頭で引き換えてみましたので、こちらについてと、利用する際の注意事項について詳しく解説していきます。 rakuten_des[…]