「音楽はサブスクで」という方が増えてきていますが、皆さんはどんなサブスクリプションサービスを利用していますか?筆者は最近まで、サブスクというサービス自体に抵抗があったような人間なのですが、MP3プレイヤーではなくスマホで音楽を聴く便利さに気が付き、今ではサブスク契約をした音楽アプリが手放せない生活になっています。
今回は、OCNマイページからの利用で、3カ月間無料体験&利用料金が毎月100円引き(24カ月間)となるAmazon Music Unlimitedの利用登録方法について、画像付きで詳しくご紹介していきます。
目次
Amazon Music Unlimitedとは?
Amazon Music Unlimitedは、Amazonが運営しているサブスクリプション音楽配信サービスで、業界トップクラスの6,500万曲以上が完全に聴き放題となっています。また、オフライン再生も楽曲数無制限で出来るので、自宅のWi-Fiで楽曲をダウンロードしておくと外出先でパケットを消費せずに音楽を楽しむことが出来ます。(※OCNモバイルONEの場合、MUSICカウントフリーを利用すればパケット消費ゼロ)
様々な音楽サブスクサービスがある中で、「洋楽、邦楽、アニソンなど幅広いジャンルの楽曲が豊富に用意されており、かつ、スマホのOSに関係なく聴ける、PCブラウザでも聴ける」というものを精査した結果、現在はAmazon Music Unlimitedをメインに使っています。
OCNがAmazon Music Unlimitedをお得に使える特典を開始
そのAmazon Music Unlimitedですが、なんとOCNユーザーだと3カ月無料体験に加え、毎月100円OFF(24カ月間)で利用出来るという超お得な特典を開始しました。
内容を簡単にまとめると、
・Amazon Music Unlimitedの個人プランがOCNマイページからの初回申し込み限定で、3カ月無料体験出来る(“初回申し込み”というのはOCNお客様番号ごとにカウント)
・OCNマイページからの申し込みに限り、Amazon Music Unlimited個人プランが24カ月間毎月100円割引となる(月額980円(税込)→880円(税込))
※注意点※
ただし、Amazon Prime会員の方が利用出来るPrime会員特別価格・780円(税込)とは併用不可となっています。その為、Amazon Prime会員の方はAmazon Prime会員特別割引を利用した方がお得となりますのでご注意ください。
また、対象となるのはAmazon Music Unlimited個人プランのみで、他のプランでの申し込みは出来ません。
筆者はこれまでAmazon Music Unlimitedを利用してきましたが、公式HPを見るに「OCNお客様番号を使って初めてAmazon Music Unlimitedに申し込みをした方」が3か月無料体験の対象者と解釈出来るので、恐らく筆者も対象になるはず?です。もし3か月無料にならなくても、毎月100円割引は結構大きいのでこれだけでも十分な特典です!まだ請求が来ていないので自分が無料対象に含まれているのかがわかりませんが、明細を確認し次第改めてブログで報告します。
OCNとAmazon Music Unlimitedユーザーなら、とにかく使わないともったいない特典ですので、早速OCNのマイページから利用登録をしてみることにしました。
OCNマイページからAmazon Music Unlimitedへ登録してみよう!
OCNのマイページから特設ページへ移動する必要があるのですが、正直言うとこのページが見つかり辛いです。
Amazon Music Unlimitedの特設ページを開く
▼特設ページを開き、ページ下部までスクロールさせます。
▼そうすると「OCNマイページから申し込む」とボタンが出てくるので、こちらをクリック。
OCNマイページにログイン
▼マイページへのログイン画面になるので、OCN ID(OCNのメールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」をクリック。
Amazon Music Unlimitedの申し込み画面
▼Amazon Music Unlimited個人プランの申し込み受付画面に切り替わります。
▼「上記内容に同意しました。」にチェックを入れ、「申し込む」をクリック。
Amazonアカウントのログイン画面
▼先ほどのOCNマイページで「申し込む」をクリックすると、自動的にAmazonアカウントのログインページに切り替わりますので、今度はAmazonアカウントのID(メールアドレスか携帯番号)とパスワードを入力し、「ログイン」をクリック。
Amazon Music Unlimited申し込み完了
▼そうすると「Amazon Music Unlimitedへようこそ」と表示されるので、これで申し込み完了です。
後はApp StoreやGoogle Playからアプリをインストールし、Amazon Music Unlimitedを楽しみましょう。
まとめ
今回は、OCNマイページからAmazon Music Unlimitedを申し込むとお得になる特典についてと、申し込み方法について解説しました。
サブスクのような固定費を節約するのは難しいので、毎月自動的に100円割引になるというのは非常にありがたいですよね。今回の割引特典はOCNユーザー限定となりますので、この機会にスマホをOCNモバイルONEに切り替えてみるというのもありかもしれませんね。無料のMUSICカウントフリー機能で容量を気にせず音楽ストリーミング再生が出来て、音声SIMが月770円(税込)からはじめられるOCNモバイルONEについてはこちらで解説しています。
これまでに投稿したOCNモバイルONEの関連記事をまとめました。 OCNモバイルONE 公式サイト MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x160[…]
▼その他関連記事はこちら
以前、OCNマイページからAmazon Music Unlimitedに申し込むと割引されてめちゃくちゃお得という記事を書いたのですが、今回は、OCNマイページからAmazon Music Unlimitedの契約内容を確認する方法につ[…]
定額制音楽配信サービスで、サザンオールスターズの楽曲がいよいよ解禁されましたね! 筆者は幼い頃から家族とのドライブ中にサザンのCDアルバムを頻繁に聴いていたこともあり、今でも大好きなアーティストです。 ということで今回は、「サ[…]
最近流行の「サブスクリプション(月額定額制サービス)」ですが、種類が多くてどれを選んだらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、おすすめの定額動画配信サービスのランキングをまとめました。 raku[…]
「ファッション雑誌を読みたいけど、消費税増税に伴い雑誌の値段も値上がりしてちょっと手が出し辛くなった。」 「暇つぶしや情報収集に雑誌を読みたいけど、毎月何冊も購入すると意外と高くつくので何とかしたい。」という方は多いのではないでしょ[…]
「香水」「フレグランス」と聞くと、高級で普段はなかなか手が出しにくい印象がありますが、休日のショッピングやデートでのおめかしに、また、特別なイベントの時に、香水をふんわり纏わせておしゃれ度をアップさせたい日もありますよね。 高いもの[…]
コンビニって定価販売の商品ばかりでお得感がないイメージがありませんか?実は、大手コンビニチェーンのローソンでは、販売価格よりも少ないポイントで商品をゲット出来る「お試し引換券」というサービスを実施しています。(例:160円のお菓子が70円[…]
前回の記事で、ローソンのお試し引換券の取得方法についてご紹介しましたので、今回は実際に店頭で引き換えてみましたので、こちらについてと、利用する際の注意事項について詳しく解説していきます。 rakuten_des[…]
docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。 今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]
「PayPayのアプリをインストールしたけど、特に設定を変更してない」という方は意外と多いのではないでしょうか。しかし、初期設定のままではスマホ落としてしまった際に不正利用されるリスクがあります。今回は、セキュリティをアップさせる、おすす[…]
通信制の大学でお馴染みの放送大学ですが、今回は前回に引き続き学校の資料請求についての内容になります。放送大学の入学案内資料が届きましたので、早速中身を確認していきたいと思います。 rakuten_design="slide";[…]