2020年11月に、セゾンカードより新しくナンバーレス(カード番号や有効期限、セキュリティコードが載っていない)カードがリリースされましたね!早速、筆者もセゾンパール・アメックス デジタルを申込んでいたのですが、先日ついに実物が届きました!
ということで今回は、セゾンカードより新たに登場したナンバーレスカードの写真レビューをしていきたいと思います。
▼これまでのセゾンカードデジタル関連の記事はこちら
今回は、期間限定で還元率5%の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込みについて、詳しい入力方法や注意点を踏まえながら解説していきたいと思います。 MafRakutenWidgetParam=function() {[…]
2020年11月に新登場した「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」ですが、審査が冗談抜きに本当に一瞬で完了したので、今回はそのことについてお話していこうと思います。 MafRakutenWidgetParam=[…]
今回は、セゾンカードデジタルやセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルの発行完了メールが届いてから、セゾンカードの公式アプリ・「セゾンPortal」を利用出来るようにするまでを、画像付きで解説していきたいと思います。 […]
今回は、セゾンPortalアプリを起動させる際、指紋認証で開けられるようにする為の設定方法について、画像付きで詳しく解説していきます。生体認証で起動するようにしておけば、万が一スマホ本体のロックを解除したままスマホを放置してしまっても、[…]
開封の儀
▼筆者は、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルを申込んだのですが、ネットで申し込んでから数分でカードの利用開始メールが届きました。
身分証の撮影などはありませんでしたが、ナンバーレスカード本体は簡易書留で届きました。
左上に大きく「SAISON CARD Digital」と書かれているので、セゾンカードデジタル専用の封筒のようですね。
本当に番号レスのカード
▼セゾンパール・アメックス デジタルの申込みで届くナンバーレスカードがこちら。
一般的なクレジットカード同様、少し厚めの台紙に貼り付けられていました。
ナンバーレスという名前の通り、本当にカード番号や有効期限が記載されていません。
画像加工していますが、左下に黒文字で氏名、「MEMBER SINCE」の下に入会年が西暦下2ケタがフラットに印字されています。
気になるカードの色味についてですが、公式サイトを見る限りシルバーっぽいのかな?と感じていたのですが、実際のカードは「白が強めの薄灰色」といった印象です。
言われてみれば、百人隊長の周囲は銀色っぽい気もするのですが、カードの右半分が「白よりの灰色」で覆われているので、机の上に置いて少し離れて見てみると、全体的に白が強めかな?といった感じです。
カード自体はツルツルしており、触っていて心地よい質感です。
ICチップはシルバーで、券面デザインと統一感があります。
「AMERICAN EXPRESS」の文字の色も存在を主張しすぎず、ナンバーレスなのも相まって本当にシンプルなデザインとなっています。
カードの裏面も色味がまとまっていてシンプル!
▼磁気ストライプがシルバーで、全体的に見て違和感がないのが嬉しいですね。
署名欄も長めなので、大抵の方のサインは収まるでしょう。これも地味にありがたい仕様です。
カード番号や有効期限、セキュリティコードが書かれていない代わりに、「お問い合わせNo.」と「発行年月日」が裏面に記載されています。
デスクに問い合わせする際にはこのお問い合わせNo,と発行年月日を伝え、どのカードについての問い合わせなのかを照合するのだと思われます。
ちなみにデスクの番号は、「ナビダイヤル」か「東京03」となり、通話料は有料となります。
かけ放題を利用されている方は「03」から始まる番号にかけると余計なお金がかかりません。
「スマホのかけ放題プランを使いたいけど利用料金が高いのがネック」という方におすすめなのが、楽天モバイルです。
楽天モバイルエリア内であればデータ使い放題・電話もかけ放題、全部コミで2.980円/月。
かけ放題は、よくあるIP電話やプレフィックス発信ではなく、専用アプリからかけるだけなので通話品質も◎。
しかも、今なら1年間無料で利用することが出来、最低利用期間・解約手数料も一切かからないので、お試し感覚で使ってみるのもアリです。
筆者も実際に利用していますが、通話はプツプツ途切れたり遅延が激しかったりということがなく普通に使えているので、これが1年間無料なのはかなり満足度が高いです。
\楽天モバイルについて、詳しくはこちらをチェック!/
裏面デザインの話に戻りますが、右下の「WEBでのお問い合わせ」の下にはQRコードが書かれていました。
スマホでの問い合わせの際に利用するようです。
カードの素材の色は?
▼カードの側面は白色でした。ですので、カードの素材の色は白色ということになります。
例えば黒などの濃い色のカードで、カード自体の素材の色が白だと色の差がどうしても気になってしまうのですが、このカードは全体的に白っぽいので全く違和感なく調和しています。
まとめ
今回は、セゾンパール・アメックス デジタルのナンバーレスカードを写真レビューして参りました。
無印のようなシンプルを追求したモノが好きなタイプので、このナンバーレスカードも洗練されたデザインでめちゃくちゃ自分好みでした。
百人隊長のイラストも以前よりシュッとしたイメージになっており、ここについても評価が高いと思います。
カード番号レスで、盗み見による不正利用のリスクも減らすことが出来、また番号が無くなったことにより、デザイン的にもシンプルで美しいと、まさに一石二鳥のクレジットカードとなります。
年会費も実質無料、審査時間も短くすぐにアプリでカード番号が発行されて非常に便利ですので、皆さんも是非セゾンのデジタルカードを利用してみてくださいね!
▼関連記事はこちら
今回は、期間限定で還元率5%の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込みについて、詳しい入力方法や注意点を踏まえながら解説していきたいと思います。 MafRakutenWidgetParam=function() {[…]
※このカードは現在新規申込み受付を終了しています。 毎日の食費、絶対にかかるものなので、少しでも節約出来れば嬉しいですよね。 小さな金額でもコツコツ節約していけば、塵も積もれば山となるので、軽視できないもの。 スーパーに行く[…]
楽天カードは1枚目と異なる国際ブランドであれば、2枚目も発行することが可能なクレジットカードです。しかし、現在所有している1枚目の国際ブランドによっては2枚目が作れず、1枚目の楽天カードを別の国際ブランドに切り替えたい場合でも、一旦解約[…]
今回は、Oricoカードの利用明細が2020年10月から有料になるという話を聞き、新しくWeb明細に切り替え申し込みをしてみたので、簡単に解説したいと思います。切り替え方法だけ知りたい方は、目次から「Web明細の申し込み方法」まで読み飛[…]
今回は、Google Payにクレジットカード(デビットカード・プリペイドカード)を登録し、QUICPay(あるいはID)として使えるようにする方法について詳しくご紹介します。 rakuten_design="slide";r[…]
先日、おサイフケータイに三井住友の家族カードをGoogle Payに登録しようと試みたところ、全く予想していなかった展開になり、本人確認の作業にかなり手間取ってしまいました。 その時に、「本人認証の手順について事前に知っていたらこん[…]
※このカードは2021年9月30日をもって、新規申込み受付を終了しています。 Booking.comカードは三井住友カードとBooking.comが提携して発行しているクレジットカードで、いつでもどこでも常時1%が自動的にキャッ[…]