あの三井住友カードから新しいクレジットカード「三井住友カード ナンバーレス」(通称:NL)が登場しました!
このクレジットカードには、
①銀行系クレジットカードの中ではレアな【年会費永年無料】!
②カード番号が書かれていないので【高セキュリティ】!
③コンビニやマクドナルドでの【還元率最大5%】!
という3つの大きなメリットがあり、「定価販売のコンビニで常に5%還元は最強なのでは…?」ということで実際に申込みしてみました。
では、詳しい申込み方法をまとめてみたのでどうぞ!
目次
三井住友カードナンバーレス(NL)に申込んでみよう!(通常発行で申込み)
三井住友カード ナンバーレス(NL)には、2種類の申込み方法があります。
1つは「通常発行での申込み」、もう1つは「即時発行での申込み」です。
「通常発行」はその名の通り、他の三井住友カードと同じスピードでカードが発行されるので、実際に手元にカードが届いて使えるまでに約1週間かかります。
一方「即時発行」の場合、5~10分で審査が完了し、すぐに専用アプリでカード番号が確認出来るようになります。
▼以前ご紹介したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルと同じような仕組みですね。
今回は、期間限定で還元率5%の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込みについて、詳しい入力方法や注意点を踏まえながら解説していきたいと思います。MafRakutenWidgetParam=function() {[…]
その為、今すぐにGoogle PayやApple Payに登録してiD決済をしたい場合や、ネットショッピングでカード決済を使いたい時などに非常に便利です。
今回、筆者は「通常発行」で申込んでみることにしました。
通常発行を選んだ理由としては、特に急ぎで必要だった訳ではないからです。(笑)
申込みページへアクセスする
▼公式サイトの「三井住友カード ナンバーレス(以下、NL)」専用ページにアクセスし、「お申し込み」をクリック。
そうすると「通常発行」か「即時発行」かを尋ねられるので、希望する申込み方法を選択。
今回は、「通常発行でお申し込み」を選びました。
▼会員規約等が表示されるので、確認します。
▼「ご用意いただくもの」として、運転免許証あるいは運転経歴証明書(所有している方のみ)と、引落し先に設定したい金融機関のキャッシュカードが挙げられています。
手元に用意しておきましょう。
準備が整ったら、「同意のうえ、入力画面へ進む」をクリック。
申込み情報を入力していく
▼ここからは、申込者本人の情報を入力していきます。
「氏名」「生年月日」「性別」「自宅住所」「電話番号」「メールアドレス」を入力し、「保存の上、次のページへ」をクリックします。
▼次に、「職業」「勤務先情報(または学校名)」「年収」「預貯金額」「世帯家族について」「住居形態」「国籍」を入力し、「保存の上、次のページへ」をクリック。
▼希望するカードブランドを選択します。
「VISA」か「Master」から選ぶことが出来、どちらも年会費永年無料です。
Apple PayでMastercardコンタクトレス決済を行いたい場合は、Masterを選ぶことをおすすめします。
最もオーソドックスなのはVISAですが、特にこだわりがなければ現在所有しているカードの国際ブランド(JCB,AMEX等)と被らないものを選ぶといいでしょう。
▼このクレジットカードの「暗証番号」をご自身で決めて入力します。
「1234」「5678」等の安易に推測出来る番号は控えましょう。
▼「取引を行う目的」、「お支払日」を選択します。一般的に会社員の給料日が毎月25日ですので、クレジットカードの支払日は給料日直後の26日・27日支払いが多いです。
どちらを選んでも審査に影響はないので、都合の良い日にちに設定しましょう。
▼「同時に申し込める追加カード、サービス」として、「三井住友カードiD」があります。
クレジットカードとは別に専用カードが発行され、それを店頭のレジでタッチするという仕組みです。必要な方はチェックを入れましょう。
ただし、Google PayやApple PayでiDを使う場合は、チェックがいらないので注意しましょう。
▼その他にも「ETC専用カード」や「PiTaPaカード」を同時に申し込めます。
必要であればチェックを入れましょう。
▼「家族カード」も同時申込みが可能です。
▼「お借入希望枠」と「借入状況」を入力します。
お借入希望枠というのは、キャッシング機能のことを指しています。
▼プルダウンすると、「国内50万 海外50万」「国内30万 海外30万」「入会後検討」と表示されます。
ここが超重要なので必ず確認してください!
ここで間違えて「国内50万 海外50万」「国内30万 海外30万」を選んでしまうと、「キャッシング機能希望」とされてしまうので、キャッシング機能込みでの審査となり、通常よりも発行までに時間がかかる場合があります。
そして、一番厄介なのが、キャッシング機能を付けることによって審査難易度が少し上がってしまうということです。
一般的に、審査に自信がない方はキャッシング機能を付けない方が審査に通りやすいと言われているので、ここは気を付けたいところです。
また、収入証明書の提示を求められる可能性もあるので、かなりの手間が生じます。
ですので、キャッシング機能を希望しない場合は、絶対に「入会後検討」を選ぶようにしましょう。
▼次に、「運転免許証もしくは運転経歴証明書保有の有無」、「運転免許証もしくは運転経歴証明書番号」を聞かれます。持っている方は必ず記載するようにしましょう。
▼「マイ・ペイすリボ」の選択を行います。このカードの場合、マイ・ペイすリボを申込んでも特にメリットがないので「申し込まない」を選択します。
毎月自動リボ払いにしたい場合は、「申し込む」を選びましょう。
▼カードデザインを選びます。シルバーとグリーン、お好みのデザインを選択しましょう。
▼「公共料金カード払いのお申込み」についてです。
携帯電話料金や公共料金をこのカードで支払いたい場合は、ここで選んでおくと手続きが簡単です。
▼次に、引落し口座の設定を行います。
設定したい口座のある金融機関を選び、支店名や口座番号を入力します。
ページ下部の「次へ」をクリック。
そうすると入力した内容が表示されるので、入力ミスがないかどうかしっかり確認します。
ここで不備があるとカードが届くまでにしばらく時間がかかったりしますので、きちんとチェックしましょう。
一通り確認したら、「この内容で送信する」をクリックします。
申込み完了メールが届く
▼申込みが済むと、「【三井住友カード】お申込み完了のお知らせ」という件名のメールが、申込み時に入力したメールアドレス宛に届きます。
「お申込番号」が記載されており、これは問い合わせや審査状況確認に必要なのでかならず保存しておきましょう。
オンライン口座振替設定を行う
申込み自体は完了しましたが、引落し口座の設定が完了していないので、引き続き入力作業を行っていきましょう。
▼申込みが完了すると、続けて「オンライン口座振替設定」というページにアクセス出来ます。
前の画面で入力した金融機関のサイトに移動し、そこで口座振替の申込みをするようにと指示が出るので「同意する」をクリックしましょう。
「同意する」をクリックすると、金融機関のサイトへジャンプします。
画面の指示に従って、入力していきましょう。
▼金融機関のサイトで引落し口座の設定が完了すると、また三井住友カードのサイトへ戻ってきます。「次のページへ」をクリック。
全ての手続きが完了
▼この画面が表示されたら、全ての手続きが済んだので、カードの申込みも完了したことになります。おつかれさまでした。
▼少し待つと「【三井住友カード】口座振替設定完了のお知らせ」という件名のメールが届きます。
あとは、審査結果のメールを待つのみです。最短翌営業日発行となるので、早ければ次の日までにメールが届きます。
しかし、翌営業日発行とならないケースもあるのでご注意ください。
翌営業日発行とならない場合
通常発行を選んでも、基本的には最短翌営業日発行(ただし、カード本体が手元に届くのは約1週間後)となります。ただし、下記に当てはまる場合は翌営業日に発行出来ません。
・カード引落し口座として設定した金融機関が対象とならない金融機関の場合
・各金融機関のウェブサイトがメンテナンス中の場合
・申込み内容に不備があった場合
・19:30以降に申込みをした場合
・申込みの直前・直後に土日や祝日が連続する場合
etc.
他にも翌営業日発行とならない条件があるので詳しくは上記のスクリーンショットをご確認ください。
まとめ
今回は、三井住友カードNLの詳しい申込み方法をご紹介しました。
三井住友カードが無条件で年会費永年無料というのは今までの流れからするとあり得ないことなので(提携カードを除く)、これを逃すのは非常にもったいないです。
年会費無料とは言え、歴史のあるカード会社なので信頼度が圧倒的に高いですし、不正利用防止の為のセキュリティにはかなり力を入れています。
さらに、VISAとMasterは国内海外問わず使える場所が非常に多いのと、コンビニやマクドナルドで最大5%還元と超高還元率ですので、日常使いにも最適です。
専用アプリの「VPass」も使い勝手が良いと評判ですし、学生の方や新社会人の方が持つ「初めてのカード」としても自信を持っておすすめ出来ますよ!