目次
〈レジでお試し引換券を使う時は〉
実際にローソンに行って予約した該当商品を見つけたら、レジに持って行ってお試し引換券を使いましょう。
▼ローソンアプリを開き、今回はPontaポイントを使ってお試し引換券を予約したので、Pontaカード画面をタップします。dポイントカードを使って予約した場合は、Pontaポイントカードを右から左に向かってスワイプさせ、dポイントカードの画面をタップしてください。
▼MY BOXが表示されたら、利用したい引換券の左側のチェックボタンをタップ。
▼青くチェックが反映されたら、「バーコードをまとめて表示」をタップ。
▼そうすると確認画面が表示されます。注意事項を読み、「発券」をタップ。
▼バーコードが表示され、レジでこちらを読み取ってもらったら引き換え完了です。
※該当商品はご自身で探してレジまで持って行きましょう。時々、引換券だけレジに持ってきてスタッフに商品を探させる方がいますが、スタッフもカウンターフーズ調理や品出し・掃除等々で忙しいですし、数分間レジ打ちが1人減るだけでレジ待ち行列の原因になったりするので、いくら探しても商品が見つからない・あるいは見つけられない事情があるといった場合以外は極力控えるようにしましょう。差し出がましい発言失礼しました。(元コンビニスタッフより)
▼少し長くなってしまったので、「実際に引き換えてみた編」はこちらにまとめています!
前回の記事で、ローソンのお試し引換券の取得方法についてご紹介しましたので、今回は実際に店頭で引き換えてみましたので、こちらについてと、利用する際の注意事項について詳しく解説していきます。rakuten_des[…]
まとめ
今回は、お得なローソンのお試し引換券の使い方について、画像付きで詳しくご紹介しました。
▼関連記事はこちら
政府のキャッシュレス還元を受け、今現在日本には多くのQRコード決済がありますが、中でも圧倒的なユーザー数を誇る「PayPay」の登録方法について今回はご紹介したいと思います。rakuten_design="slide";ra[…]
今回は、QRコード決済アプリ・PayPayの支払い画面を自分らしくきせかえる方法についてご紹介していきます。ちなみにここでご紹介しているものは全て無料です。この記事を読みながら、是非一緒にきせかえてみてくださいね♪rakut[…]
前回に引き続き、今回も なんでも酒やカクヤス についての記事になります。自宅に商品が届きましたのでレビューして参りたいと思います。なんでも酒やカクヤス 公式サイト[…]
docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]
「香水」「フレグランス」と聞くと、高級で普段はなかなか手が出しにくい印象がありますが、休日のショッピングやデートでのおめかしに、また、特別なイベントの時に、香水をふんわり纏わせておしゃれ度をアップさせたい日もありますよね。高いもの[…]
前回は楽天西友ネットスーパーの会員登録(or ログイン)から注文するところまでご紹介しましたが、今回は、実際に自宅に商品が届くまでをレビューして参ります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
- 1
- 2