【白飯に変身?】ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミールを食べてみた!【オーガニックで安心】【ロールドオーツ】

今回は、ナチュラルキッチンという会社から販売されている「オーガニック・オートミール」(ロールドオーツ)を購入してみましたので、実食レポートをしていきます。

オートミールとは?


オートミールとは、燕麦(えんばく)という穀物を食べやすいように押しつぶしたりカットしたものを指します。

よく海外ドラマや洋画の食卓でみかけるアレです。


オートミールのイメージ
画像はイメージです。


▼詳しくはこちらで解説しています。


関連記事

突然ですが、「燕麦」ってご存じですか?燕麦(えんばく)はオーツ麦とも呼ばれ、オートミールのもとになっている穀物のことです。日本の家庭にはあまり馴染みのないオートミールですが、非常に簡単な調理でほぼお粥のように食べることが出来ますし、脱穀し[…]


今回、楽天市場で購入したオートミール


オーガニック・オートミール


ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール


オーガニックなので他のオートミールと比べると少しお高めですが、それでも日本の有名メーカーから出ているオートミールと比べたら安い方の商品です。



オーガニックとは?


農園
画像はイメージです。


オーガニックとは「有機」という意味で、化学合成肥料や化成肥料に頼らず、有機肥料等を用いて栽培する農法や加工方法のことを指します。また、遺伝子組み換え技術も利用していないのが特徴なので、遺伝子組み換え食品を避けたい方にとっても、オーガニックという表記が一つの目印となるので知っておいて損はないでしょう。

このオーガニックの中でも、農林水産省の様々な基準をクリアしている農産物・商品だけが貼ることを許されている「JASマーク」というものがあります。JASマークは国が認可した商品にのみ貼られていますので、オーガニックと偽って表記している偽物のオーガニック製品はここには含まれない為、JASマークの貼られた商品は信頼性が高いと言えます。


▼今回購入した「オーガニック・オートミール」もJASマークが貼られた商品なので、安心して購入することが出来ました。


ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール JASマーク


オーガニックのオートミールを選ぶ理由


これまでは業務スーパーで買えるコスパ最重視のオートミールを食べ続けていたのですが、オートミールは洗わずにそのまま調理して食べるという特性を考えると、やはり少しでも安全な製品を食べたいなという気持ちが強くなってきた為、今回オーガニックのオートミールを購入してみました。


さてここからは、またオーガニック・オートミールの紹介に戻ります。


▼原材料や栄養成分表示など


ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール 原材料・成分表示


【原材料】

名称:有機オートミール、原材料名:有機オーツ麦、内容量:1.5kg、賞味期限:枠外下部に年月日で記載、保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存、原産国名:アメリカ、販売者:株式会社ナチュラルキッチン

【栄養成分表示 100gあたり】

エネルギー:379kcal、たんぱく質:13.2g、脂質:6.5g、炭水化物:67.7g、糖質:57.6g、食物繊維:10.1g、ナトリウム:6.0mg(食塩相当量0.02g)


▼賞味期限は、今回筆者が購入した商品の場合、購入日から8カ月程残っていました。これだけ長ければ十分ですね。


ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール 賞味期限


▼ロールドオーツということもあってか、粒は肉厚で大きめですね。以前購入した業務スーパーの激安オートミールよりもちゃんと粒の形が残っていて、砕けてしまっている部分が少ないように感じます。


ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール
スマホで撮影。画像加工していません。


オートミールを袋から取り出した時に粉が舞ったりしないのも、粒が砕けずしっかり残っている証拠なのでしょう。


実際に調理して食べてみる


では早速、調理していきたいと思います。


オートミールというとオートミール粥のような水分が多いイメージですが、最近Twitter等で語られている「オートミール米化」というキーワードはご存じでしょうか?



オートミールはポリッジのようにゆるい状態で食べることも出来ますが、水分量を調節することによってお米のご飯に近い状態に変身させることが出来ます。それが「オートミール米化」です。ご飯と全く同じ食感や風味ではありませんが、それとなく近い感じにはなるので、筆者は毎日のように米化したオートミールをご飯の代わりとして食べています。

今回は、個人的にもハマっている食べ方である、オートミール米化レシピで作っていきます。