クレジットカードはお金の流れが見えにくいので、ついつい緊急性の低いものやいま必要ないものを沢山買ってしまい、後から想定よりも請求金額が多く「まずい、今月は使いすぎたなぁ…」、という経験ありませんか?
筆者は、複数の知人へのプレゼント品購入(数万円分)が重なった月に、特段いま買う必要のないもの(スマホや衣類・靴、雑貨etc..)を購入して色々な支払いがまとめて来てしまい、その月の請求額を見て思わず戦慄したことがあります。
クレジットカードは手元に現金が無い時でも買い物が出来るので非常に便利なツールなのですが、その反面、お金が減っていく感覚が現金と比べて低くなりがちなので、普段から「ここ数日で○○円使った」という意識を持つことがとても大切です。
そんな時にカードの利用日、利用金額、利用店舗を知らせてくれるサービスが、楽天カードの「カード利用お知らせメール」です。
今回は、このサービスの登録方法について画像付きで詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
〈楽天e-NAVIから登録しよう〉
▼まず、楽天e-NAVIへログインし、「サービスご利用状況」の中にある「カード利用お知らせメール」をタップします。
〈申込内容の入力画面〉
▼そうすると入力画面に切り替わるので、下へスクロールします。
▼「お申し込み内容」と記載されているところまで進んだら、必要なメールを「受信する」を選択します。
「【速報版】カード利用お知らせメール」と 「カード利用お知らせメール」 の違いは?
【速報版】とそうでないメールの違いについて簡単にご紹介します。
〈【速報版】カード利用お知らせメール〉
カード利用から約1日後に利用日と利用金額が記載されたメールが届く。速報版なので、例えば通販での利用で発送前に一度キャンセルして、注文内容を変更してから再注文をすると、注文内容変更前と変更後の金額が異なったメールが2通送られてきたりする。その為、速報版は正確ではないこともある。
【メリット】 ・カード利用から約1日でメールが届くので、スピーディーに利用状況を知ることが出来る
【デメリット】 ・通販等で一度注文を確定した後、発送前に注文内容を変更したりすると、二重でメールが届くことがある(二重でメールが来ても請求時には正しい金額に戻る)/・あくまでも速報版であって、確定版の内容ではないので注意
〈カード利用お知らせメール〉
カード利用から約2~10日後に、利用日・利用店舗・利用金額が記載されたメールが届く。【速報版】とは違い、こちらは確定版なので、このメールで届いた明細は楽天e-NAVIの利用明細にも反映される。
【メリット】 ・利用明細に反映される前に、利用金額をいち早く知らせてくれる/・ここで提示される金額は確定したものなので正確
【デメリット】 ・【速報版】が約1日で届くのに対して、こちらは約2~10日後とかなり遅くラグがある。
「【速報版】を受信するかしないかで迷っている…」という方は、後からいつでもメール通知をストップさせることが出来るので、とりあえず両方とも「受信する」にしておいて、もし必要なければ両方とも配信停止に、どちらか片方だけでいいという場合は片方だけメール通知をストップさせるという方法でもいいでしょう。
▼次に受信するメールアドレスを選択、もしくは入力します。筆者はパソコンのメールアドレス(Gmail)を楽天カード申し込み時に登録しているので、こちらにチェックを入れました。
▼ドメイン設定をしている場合は、「mail.rakuten-card.co.jp」というドメインのメールを受信できるように設定変更してね、ということと、携帯・スマホメールアドレスとして登録出来るのはdocomo、au、Softbank、WILLCOM、EMOBILE、Y!mobile、楽天モバイルのみとなり、楽天モバイル以外の格安SIMでは登録出来ないということが記載されています。その場合は、楽天e-NAVIに登録されているパソコンのメールアドレスに、お使いのGmailやYahoo!メールを設定し、スマホで受信できるようにしましょう。
▼ドメイン設定等を確認したら、「入力内容の確認」をタップします。
〈申込内容の確認画面〉
▼先程、選択・入力した内容が表示されるので確認したら、「登録する」をタップ。
〈カード利用お知らせメールの登録完了〉
▼これでカード利用お知らせメールの登録完了です。翌日よりサービスが開始されます。
まとめ
今回は、楽天カードのカード利用お知らせメールの登録方法についてご紹介しました。
▼関連記事はこちら
楽天カードが自宅に届いたらまずやっておきたいこととして、「本人認証サービス (3Dセキュア)」への登録が挙げられます。今回は、ネットショッピングでの支払いやQRコード決済へのクレジットカード登録で利用する、「本人認証サービス (3Dセキュ[…]
今回は、楽天カードの利用明細や利用可能枠等を確認することが出来る会員サイト、「楽天e-NAVI」の新規ログイン方法、それから、2枚目や3枚目の楽天カードを追加発行した方向けに、現在利用中の楽天e-NAVIへ新しいカードを追加する方法、楽[…]
楽天カードの中でも数少ない提携カードであるアルペングループ楽天カードを申し込んでいたのですが、ついに自宅に到着したので、今回は、実物で見ると意外と(?)悪くないカード券面と、一緒に届いた内容物について詳しくご紹介してきます。 楽天[…]
先日、スマホに「え?なにこれ、本物?」と一瞬見分けがつかなかった非常に危険な迷惑メールが届き、皆さんも引っかからないように気を付けてほしいという思いから、記事にすることにしました。 怪しいメールは絶対にクリックしないようにしましょう[…]
Androidスマホのセキュリティアップというと、ウィルス対策ソフトを入れたりすることも多いですが、スマホのOSであるAndroidを定期的にアップデートすることも非常に重要です。その理由として、もし現在利用しているAndroidバージョ[…]
今回は、OCNモバイルONEのノートンモバイルセキュリティ・オプションを解約する方法についてご紹介します。 OCNモバイルONE 公式サイト rakuten_design="slide";rakuten_affil[…]
先日、おサイフケータイに三井住友の家族カードをGoogle Payに登録しようと試みたところ、全く予想していなかった展開になり、本人確認の作業にかなり手間取ってしまいました。 その時に、「本人認証の手順について事前に知っていたらこん[…]