【驚異の還元率3.5%】楽天西友ネットスーパーでの支払いを超お得にする方法【とってもかんたん】

以前、楽天西友ネットスーパーでの買い物をお得にする方法をご紹介しましたが、今回は「さらに割引率のアップした超お得な支払方法について」ご紹介します。

還元率を3.5%にする為にすることは「たった2つ」だけ。とっても簡単に節約出来ます。

ちなみに前回の記事はこちらから見られますので、もしよろしければどうぞ。


前回の記事

※このカードは現在新規申込み受付を終了しています。 毎日の食費、絶対にかかるものなので、少しでも節約出来れば嬉しいですよね。 小さな金額でもコツコツ節約していけば、塵も積もれば山となるので、軽視できないもの。 スーパーに行く[…]

手順その① あるサイトを迂回する【楽天リーベイツ】※現在は利用不可


※2020年5月現在、残念ながらこちらの方法は使えなくなってしまいました。

▼詳細はこちら


関連記事

新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、「食料品のお買い物はネットスーパーを使うことが増えた」という方は結構いらっしゃると思います。 中でも楽天西友ネットスーパーは、一定額購入で送料が無料になることから、お得に使っている方も[…]


https://www.rebates.jp/ より引用


突然ですが、「楽天リーベイツ」というサイトをご存じですか?

いわゆる「ポイントアップサイト」と呼ばれるもので、最近よく見かけるのが「クレジットカード会社が独自に運営するサイトを経由し、いつも通りにネットショッピングをするだけで、カードの付与ポイントを3倍に還元します」という感じのタイプです。クレジットカード会社等のポイントアップサイトと同様に、楽天が運営しているサイトがあります。それが今回、還元率をアップさせる為に利用する「楽天リーベイツ」です。


リーベイツの仕組みについて


そもそもなぜサイトを経由するだけでいつもよりポイントが沢山もらえるのでしょうか?

ネットショップはライバル店がかなり多く、国内だけでも270万店も存在していると言われています。ちなみにコンビニが5.5万店程なので、いかにネットショップの店舗数が多いかお分かりいただけるでしょう。

競合が多いので集客に力を注がなければ、ネットショップの売り上げが厳しくなり、ビジネスとして成り立たなくなってしまいます。


https://www.rebates.jp/ より引用


その為、ポイントアップショップに自社のネットショップを掲載することによって、顧客を呼び寄せることが出来て店の売り上げも上がり、成果報酬がポイントショップに支払われ、その一部を顧客にポイントとして還元されるのです。


話を戻しますが、この「楽天リーベイツ」を経由して買い物をするだけで、楽天ポイントとして還元されていくのです。

楽天リーベイツ経由で楽天西友ネットスーパーを利用すると、「1.5%ポイントバック」の恩恵が受けられます。

まずこれが還元率3.5%にする方法その1です。


手順その② 楽天カードで支払いをしよう


出典:楽天カード公式HP


楽天関連のサービスを利用する際は、「楽天カード」での支払いがお得です。

楽天カードを使って楽天西友ネットスーパーで買い物をするだけで、まずカード自体に「1%ポイントバック」されます。
そして、楽天西友ネットスーパーを利用している方・ 楽天カードを持っている方は既に楽天会員になっているはずなので、楽天会員として更に「1%ポイントバック」受けることが出来ます。

つまり、楽天カードで楽天西友ネットスーパーの支払いをするだけで「2%ポイントバック」の還元を受けることが可能です。これが還元率3.5%に節約する方法その2です。



「楽天リーベイツ」+「楽天カード」で還元率3.5%!


画像はイメージです。


前述の「楽天リーベイツ」と「楽天カード」を組み合わせることによって、驚きの「3.5%ポイントバック」を達成することが出来ます!

10,000円購入すると、350円戻ってくる計算です。ティッシュペーパー5個パック相当が実質タダ、と考えるとそのお得さが目に見えますね

世の中には支払いをお得にする買い物術は沢山ありますが、時間や手間がかかるものが多いですよね。

ところが今回ご紹介している方法は、たった2ステップだけと、とっても簡単に節約出来るので続けやすいのも魅力的小さい金額でもコツコツ続けることが節約成功への近道なので、非常におすすめですよ!


楽天カード 公式サイト


ちなみにこのような形で楽天のポイント通帳に反映されています。


この時点ではまだ楽天カードの請求が来ていないので、カード分のポイントが未反映です。



今回ご紹介した楽天カードについて【年会費永年無料】


出典:楽天カード公式HP


楽天カードクレジットカード・楽天ポイントカード・電子マネーEdyの機能を1枚に集約した三位一体型のカード。利便性が高く年会費も永年無料、通常のお買い物での還元率も1%と、無料で作れるクレジットカードの中でもかなりスペックが高いので、持っているだけでも損はないカードです

最近盛り上がりを見せているバーコード決済の「楽天ペイ」を使えば、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート等のコンビニや、ファミレス・カラオケ・居酒屋・書店等でも楽天ポイントを貯めることが出来、さらに登録クレジットカードを 楽天カード にするだけで、「1.5%ポイントバック」の還元を受けられ、日常的な利用でも大変お得になります。


また、今年の3月にはこの「楽天ペイ」とJR東日本の「suica」が連携する予定となっており、楽天カード 」にも交通系の機能が付与される可能性も高く、より便利に使えるタイミングが増えてくるでしょう。


〈年会費〉 永年無料

〈家族カード〉 あり(無料)

〈還元率〉 1%

〈国際ブランド〉 VISA・Master・JCB・AMEX

〈発行会社〉 楽天カード株式会社

〈ポイント〉 楽天ポイント


まとめ


今回は「さらに割引率のアップした超お得な支払方法について」ご紹介しました。筆者も実際にこの方法を実践しており、お得さを日々実感しています。節約って苦しいなと感じることもありますが、この方法は非常に簡単なのでずっと継続出来そうです!皆さんも是非、お試しくださいね♪

▼関連記事はこちら


関連記事

楽天カードの新デザインにミニーマウスデザインが追加されましたので、今回はこちらについてご紹介していきます。 楽天カード公式サイト rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0[…]

関連記事

楽天カードは1枚目と異なる国際ブランドであれば、2枚目も発行することが可能なクレジットカードです。しかし、現在所有している1枚目の国際ブランドによっては2枚目が作れず、1枚目の楽天カードを別の国際ブランドに切り替えたい場合でも、一旦解約[…]

関連記事

今回は、1枚目の国際ブランドに関係なく、2枚目の楽天カードとして持てることで人気の「アルペングループ楽天カード」に申込んでみたので、申込み手順について画像付きで詳しく解説していきます。 楽天カード公式サイト rakute[…]

関連記事

今回は、2枚目の楽天カードとして選べることで人気の「アルペングループ楽天カード」に申し込んだ後、審査完了メールが届くタイミングや、実際にカードを受け取るまでのフローについて画像付きで詳しく解説していきます。 楽天カード公式サイト […]

関連記事

楽天カードの中でも数少ない提携カードであるアルペングループ楽天カードを申し込んでいたのですが、ついに自宅に到着したので、今回は、実物で見ると意外と(?)悪くないカード券面と、一緒に届いた内容物について詳しくご紹介してきます。 楽天[…]

関連記事

今回は、アルペングループ楽天カードの新規入会特典の楽天ポイント・最大1,000ポイント、アルペンポイント・1,000ポイントを受け取る方法について、画像付きで詳しく解説していきたいと思います。 楽天カード公式サイト MafRaku[…]

関連記事

今回は、楽天カードの利用明細や利用可能枠等を確認することが出来る会員サイト、「楽天e-NAVI」の新規ログイン方法、それから、2枚目や3枚目の楽天カードを追加発行した方向けに、現在利用中の楽天e-NAVIへ新しいカードを追加する方法、楽[…]

関連記事

楽天カードが自宅に届いたらまずやっておきたいこととして、「本人認証サービス (3Dセキュア)」への登録が挙げられます。今回は、ネットショッピングでの支払いやQRコード決済へのクレジットカード登録で利用する、「本人認証サービス (3Dセキュ[…]

関連記事

クレジットカードはお金の流れが見えにくいので、ついつい緊急性の低いものやいま必要ないものを沢山買ってしまい、後から想定よりも請求金額が多く「まずい、今月は使いすぎたなぁ…」、という経験ありませんか? 筆者は、複数の知人へのプレゼント[…]

関連記事

今回は、Google Payにクレジットカード(デビットカード・プリペイドカード)を登録し、QUICPay(あるいはID)として使えるようにする方法について詳しくご紹介します。 rakuten_design="slide";r[…]