【新規申込み受付終了】年間約1.8万円も節約に!?ウォルマートカードがお得過ぎる!

※このカードは現在新規申込み受付を終了しています。

毎日の食費、絶対にかかるものなので、少しでも節約出来れば嬉しいですよね。

小さな金額でもコツコツ節約していけば、塵も積もれば山となるので、軽視できないもの。

スーパーに行くと、つい目移りして予定していなかったものまで買い物かごに入れてしまい、レジで表示される金額に「あらら、予算オーバーしちゃった」というのは良くあること。

食費節約のポイントとして、

・数日分の食料をまとめ買いし、メモに書いたもの以外は買わないようにする

・店舗に行くと余計なものまで欲しくなってしまうので、ネットスーパーを使うことによって無駄買いを防ぐ

というのが有効だと考えています。


今回は、楽天西友ネットスーパーを使って、さらに節約効果のあるお得な支払方法をご紹介します。


▼楽天西友ネットスーパーについての詳細はこちらでまとめております。


関連記事

毎日の食料品買い出しに欠かせないスーパーマーケット。しかし、忙しい時間を縫って出かけるのは一苦労ですよね。まして体調のすぐれない時は自転車を漕ぐのも辛い…。そんな時に活用したいのがスマホ・PCから注文出来て、最短即日配送OKのネッ[…]


楽天西友ネットスーパーをもっとお得に使うための支払い方法について


ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレスカード

セゾンカード公式HPより引用


結論から言うと、「ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス」で支払いをするのが一番お得です。

酒類や一部商品以外は全て2%OFFとなり、毎日いつでも適用されます。

特別なエントリーや申し込みやメルマガ登録等は一切なく、上記カードで支払いを行うだけでOK。


「ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス」クレディセゾンが発行している年会費永久無料クレジットカードで、専業主婦(夫)の方でも申し込みが出来ます

西友の店舗に行くと、よくこのカードの勧誘をしていますよね。スーパーで買い物をしている層、つまりメインターゲットが主婦(夫)なので、専業主婦(夫)でも審査が通りやすいようになっています。

また、個人事業主や自営業といった属性で、クレジットカードの審査が不安という方も、審査難易度が低いカードなので審査が通りやすい傾向にあります。

「西友なのにどうしてアメリカのウォルマートのカードなの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。2002年よりウォルマートと西友は業務提携をしており、2008年にはウォルマートの完全子会社となっています。その為、「ウォルマート」の名前が付いたクレジットカードでの支払いがお得になっているのですね。


ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレスで支払うと具体的にどれくらいお得?


ネットスーパーでクレジットカードを使うとお得
画像はイメージです 。


いつでも2%OFFになるので、単純計算で今回の消費税増税分(8%→10%)は安くなりますね。

現時点で、食品には軽減税率(8%)が適用されているので、そこから2%引きということは、ウォルマートカード払いで食品の税率が実質6%に抑えられるという考えでも良いでしょう。


では、具体的に何円節約できるのでしょうか?


2人以上の世帯で、共働きをして生活している家庭の毎月の食費平均は、75,042円(参考 https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gy02.pdf 、2017年、夫婦共働き世帯かつ2人以上の世帯における食料費月平均額)というデータがありましたので、これをベースにお得度を計算していきます。


楽天西友ネットスーパーでウォルマートカード払いをすると、いつでも2%OFFになるので、月の食費が73,541円に収まる。つまり、毎月1,501円お得となります。なんと1年間で18,012円も食費が浮く計算になります。

年会費無料のカードで支払うだけで、これだけ節約になるのですから、活用しない手はないでしょう。

この浮いたお金貯蓄に回してもいいですし、特別な日のディナーやプレゼント代にも使うことが出来ますね。


ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレスの特徴


ポイント
画像はイメージです 。


・年会費 永久無料

・家族カード あり(無料)

・還元率 0.5%

・国際ブランド AMEX

・発行会社 クレディセゾン

・ポイント 永久不滅ポイント


楽天西友ネットスーパーでウォルマートカードを使う時の注意点


注意点
画像はイメージです 。


楽天西友ネットスーパーでウォルマートカードを利用する時は、ネットスーパーの登録者とカードの名義人が一致していないと使えません

ですので、楽天西友ネットスーパーをご家族の名前で登録・利用している方は、自分の名前で登録し直すか、その方の名義のウォルマートカードを発行する必要あります

また、セゾンカードの特徴である、永久不滅ポイントですが、楽天西友ネットスーパーにてウォルマートカードで支払った場合には永久不滅ポイント付与の対象外となるので、注意が必要です。


まとめ


今回は、楽天西友ネットスーパーでのお得な支払方法についてご紹介しました。

s


▼楽天西友ネットスーパーの詳細はこちらでご紹介していますので、よろしければご覧ください。


関連記事

毎日の食料品買い出しに欠かせないスーパーマーケット。しかし、忙しい時間を縫って出かけるのは一苦労ですよね。まして体調のすぐれない時は自転車を漕ぐのも辛い…。そんな時に活用したいのがスマホ・PCから注文出来て、最短即日配送OKのネッ[…]


▼関連記事はこちら


関連記事

引っ越しをする時の悩み事と言えば「料金」と「サービス品質」ですよね。ただ、複数の業者にいちいち連絡するのは時間もかかって面倒…。こういう時は、引っ越し業者にまとめて見積もりを出来るサイトを活用するのが便利ですよね。今回は、そんな引[…]

関連記事

毎日のお買い物、自転車や徒歩で重い食料を運ぶのはかなり重労働ですよね…。まして雨や風の強い日なんて外出さえも億劫になりがち。体調のすぐれない日は着替えるのだってしんどい。そんな時におすすめなのが「ネットスーパー」!!筆者も実際に利[…]

関連記事

「ファッション雑誌を読みたいけど、消費税増税に伴い雑誌の値段も値上がりしてちょっと手が出し辛くなった。」「暇つぶしや情報収集に雑誌を読みたいけど、毎月何冊も購入すると意外と高くつくので何とかしたい。」という方は多いのではないでしょ[…]

関連記事

「香水」「フレグランス」と聞くと、高級で普段はなかなか手が出しにくい印象がありますが、休日のショッピングやデートでのおめかしに、また、特別なイベントの時に、香水をふんわり纏わせておしゃれ度をアップさせたい日もありますよね。高いもの[…]

関連記事

docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]

関連記事

今回は、Rakuten UN-LIMITがどれだけ快適に使えるのか?という事についてご紹介していきます。楽天モバイル 公式サイト▼Rakuten UN-LIMIT関連記事はこちら[sitecar[…]

関連記事

前回の記事で、ローソンのお試し引換券の取得方法についてご紹介しましたので、今回は実際に店頭で引き換えてみましたので、こちらについてと、利用する際の注意事項について詳しく解説していきます。rakuten_des[…]

関連記事

今回は、OCNモバイルONEのノートンモバイルセキュリティ・オプションを解約する方法についてご紹介します。OCNモバイルONE 公式サイトrakuten_design="slide";rakuten_affil[…]

関連記事

今回は、goo Simsellerで購入したAQUOS Sense 3(SH-M12)の外観レビューと、SIMトレーにSIMを乗せて入れるところまで解説していきたいと思います。AQUOS Sense 3の写真レビューだけ[…]