過去に一度は「性格占い」「性格診断」を受けたことがありますよね?よくネットで見かけるものは、かなり抽象的な結果を提示してきたり、大多数の人に当てはまるような文面で、実はその内容にしっくり来ていない方も多いのでは?
今回、「はぁ…?まじで?えっ、こんな質問どこにもなかったっしょ?当たり過ぎて逆に引くわ…」と筆者がビビりまくった性格診断テスト・適職診断テストを見つけたのでご紹介したいと思います。もちろん無料ですし、怪しいサイトではないので安心してください。
図星を付いてくる性格診断テストとは?
ズバリ本性を当てられてしまう性格診断テストが、「ハニホー」さんという個人サイトに掲載されています。
性格診断から適職テスト、相性占い・恋愛占いまで色んなジャンルの診断が用意されています。全て無料で出来ます。
この中でも高打率で当たってて激ヤバのが、「性格免許証診断」。全14問の質問に答えます。3分もあれば答えられます。
ちなみに質問はこんな感じ。他の診断サイトには無いような珍しい質問もあります。
実際にやってみた
今回は見本用に適当に質問に答えて診断結果を出してみました!(中の人の本性とか誰も知りたくないだろうからね)
気になる結果は…?
\\\\\\「芸術的で魅力的な個性のカタマリ」//////
「認定された特性」という欄にも細かく書かれている。
\\\人物で例えると「千利休」///
診断結果はこんな感じでサイトに表示されます。
これが、大真面目にやると驚くほど当たるんですよ。もちろん的外れな結果も出ますが、筆者の場合は9割方言い当てられてしまいました。心理学ってすげー。
ちなみに今回やってみた「性格免許証診断」のリンクはこちら。 https://seikaku.hanihoh.com/license/
診断する時はテレビや動画を見ながら、人と話しながら適当にやるのはあんまりおすすめしないです。当然ですが、冷静に答えた方が正確な結果が出ますよー。
他にも「才能適職免許証」っていうのもあって、これも「あぁ、確かにその傾向あるわ」という結果が出ましたのでこちらも是非。
筆者はキツめの事(目を背けたくなるような事実)をズバズバ言われたので軽くショックでした。(人によっては、落ち込んでいる時や自信を失っている時にはやらない方がいいかも?)
「才能適職免許証」リンクはこちら。https://seikaku.hanihoh.com/seikaku3/stm/
就活中の学生さんは全員受けるべし!「敏腕セールスマン」
あとめちゃくちゃ当たってたのが「敏腕セールスマン」。上記の「才能適職免許証」と似ていますが、こちらでは恋愛における長所・短所なども言い当てられます。性格診断より問題数が多い全18問。5分もあれば答えられます。
見本として適当に答えた結果がこちら。
認定書も付くのだよ。
ものっっっそい長文でコメントをくれます。
しかしよく見ると結構ヤバい事実が判明します。
結果を読み進めていくと「才能を発揮しづらい職業」という項目が出るのですが、筆者の前職や学生時代にやっていたアルバイトが出てきて「まじかよ草生えるんですけどwww」状態になりました。(どんな状態だよ)
特に前職を当てられたのはかなり驚きました。(以下、筆者の愚痴です。読みたい方だけ左クリック、文字選択してどぞ。)
結(ちなみに前職では成果を一切残せず後輩にも追い抜かれ、毎日上司に「なぜ出来ない?理由は?この給料泥棒が」と詰められる苦痛の日々を過ごしていました。)
就活の際にも適職検査なるものを受けさせられたけど、無料で出来るこの診断の方がよっぽど当たってる気がするぜ。まじで必須にした方がいいんじゃないかと思うレベル。
最初からこの診断を受けてれば、もしかしたら全く違う人生だったのかもしれないと今では思っています。ですので、就活中の学生さんには是非受けて欲しいと切に願っています。未来のある若者には、筆者のように社会のレールから脱線してほしくないのだよ(´・ω・`)
「敏腕セールスマン」のリンクはこちら。 https://salesman.hanihoh.com/
まとめ
ということで今回は、当たり過ぎる性格診断テスト・適職診断テストについてご紹介しました。
お手すきの際にやってみてね!他の心理テストよりも面白い位当たるよー!
▼関連記事はこちら
「部屋が散らかってるから掃除をしないといけないけど面倒くさいなぁ…」「試験勉強をしないとマズいけど全然やる気が出ない…」 皆さんは普段こんなことありませんか? 筆者は超が付くほどのズボラ人間なので毎日のように[…]
先日、スマホに「え?なにこれ、本物?」と一瞬見分けがつかなかった非常に危険な迷惑メールが届き、皆さんも引っかからないように気を付けてほしいという思いから、記事にすることにしました。 怪しいメールは絶対にクリックしないようにしましょう[…]
今回は、Oricoカードの利用明細が2020年10月から有料になるという話を聞き、新しくWeb明細に切り替え申し込みをしてみたので、簡単に解説したいと思います。切り替え方法だけ知りたい方は、目次から「Web明細の申し込み方法」まで読み飛[…]
海外免税店での買い物に失敗?しちゃった てへぺろ☆(死語やめろ) & チープカシオの魅力について書いた雑記です。思ったことををだらだら書いているだけなので、読みにくい部分があるかもしれないです。 MafRakutenWidg[…]
Googleの翻訳機能「Google翻訳」ってとっても便利ですよね。辞書サイトで検索してもいいのですが、Google翻訳であればGoogle検索窓に単語を入れるだけで検索結果の一番上に表示されることが多く、スピーディーに使えるところが気に[…]
大手焼肉チェーンの安楽亭で食事後にレジで貰えるあの飴、程よいスースー感で美味しいですよね。筆者が子どもの頃は今ほど焼肉チェーンの数が無く、家族で焼肉を食べるとなったら必ず安楽亭だったので、あの飴は昔の思い出の味でもあります。 龍角散[…]
今回は「Runkeeper」という、ランニング・ウォーキングをGPSで追跡し、運動の進捗状況が確認できるアプリの初回登録方法についてご紹介します。 MafRakutenWidgetParam=function() { re[…]