きめ細やかなサービスで人気のあるイトーヨーカドーネットスーパーですが、実際の評判はどうなのでしょうか?
ということで今回は、「イトーヨーカドーネットスーパーの口コミ・評判」についてまとめてみました。
イトーヨーカドーネットスーパーとは?
イトーヨーカドーが運営しているネットスーパーで、野菜やお肉等の生鮮食品から重たいお米や飲料水まで、様々な商品を自宅の玄関まで届けてくれるサービスを行っています。
取扱商品数が約3万点と、業界トップクラスの品揃えを誇っており、「要望メモ」等のきめ細やかなサービスが魅力的。
▼こちらに詳細をまとめておりますので、よろしければご覧ください。
自宅に居ながら新鮮な野菜やお肉・お魚、重たいお米や飲料等をいつでも手軽に注文出来て、指定した時間帯に配達してもらえるサービスが、いま話題のネットスーパー。このネットスーパーは、大手のスーパーマーケット各社が中心となって展[…]
イトーヨーカドーネットスーパーの実際の評判は?
タベリーから注文したイトーヨーカドーネットスーパーの品物が届いたー!
配達員さん優しいし野菜も傷んでるのとかないし、楽すぎて感動してカゴの前で立ち尽くしてしまった…
母子手帳見せて事前に用意した用紙を渡したから登録が済めば次は配達料102円! pic.twitter.com/JPyHsBQmHy
— まめちゃん (@mame2cha) December 5, 2019
ヨーカドーネットスーパー、朝発注するとほぼ当日配達してくれてとても助かる。しかも配達料が子育て割引で102円!本当に有難い気持ちと、102円ておいおい正気かよ?って気持ちでいっぱいです。
— トミ子 (@tommyandlotus) January 15, 2020
暑い外出たくないからヨーカドーネットスーパーで食材と晩ご飯頼んだ♪
お菓子頼むの忘れた(T_T)
— あるふ (@aruhu1115) June 20, 2016
ヨーカドーネットスーパーは割と利用してるけど便利(ღ˘⌣˘ღ)
みんなのニュース #fujitv #wiz_tv— らびゅ🐻🍓🍫💝ŁØνЁ💝🌟🍓🐻 (@fuyugasukidesu) August 21, 2015
そいえば、少し前にヨーカドーネットスーパーでお酒を探してたら、百年の孤独とドンペリと村尾があってビーックリした!!( Д ) ⊙ ⊙
特に孤独が取り扱えてる事に驚きまひたぁ~ pic.twitter.com/HpRoPx2Yv5— YUMA (@mapic8) December 31, 2017
ヨーカドーネットスーパーとおうちCOOPを試してるけど、今のところは完全にヨーカドーに軍配だなー。
地区とかにもよるのかもだけど、ヨーカドーは注文したら当日〜翌日に届けてくれる…欲しいものがすぐ届くのプライスレス…ベビー系用品も豊富🥺✨— やまださん🔰37w (@PaisenMame) January 26, 2020
一方でこのような声も。
こっちのヨーカドーネットスーパーにはラム肉が売ってない
— なにか (@oretonanika) September 27, 2014
今日のヨーカドーネットスーパー出荷引渡しが遅れまくりでクソだった。まとめ買いで大量の注文が予測できているのにピッキング要員が通常のハッピーデー並みとは・・・(´・ω・`)何が「トリプルハッピーデー!!」「まとめ買いのチャンス!」だよ(゚Д゚)ゴルァ!!
— がーさと(鹿島屋らずいく) (@kogachin) March 28, 2014
イトーヨーカドーネットスーパーで豚こま切れ買ったら ゴミみてーなのがきた
やっぱ生鮮食品は自分で見て買わなきゃダメだな
ということで 急遽メニュー変更ー
あはーん— エビの天ぷら (@aha_n_ebiten) October 26, 2019
昨日は初めてヨーカドーネットスーパーが指定時間内に来なくて、すわ物流崩壊かとwktkしてたらたったの30分遅れでござるの巻。遅延の連絡が前もってあったし、あー今日ハッピーデーで注文集中してるんだろうなーとは思ってたので、わたしゃ生温かく待っていたのだが。
— 築城 (@tsudsuki) May 28, 2013
結局のところは?
ここまで多くのレビューをご覧いただきましたが、イトーヨーカドーネットスーパーを利用する最大のメリットは「業界トップクラスの品揃えの多さ(約3万点)」と「きめ細やかなサービス」でしょう。
他のネットスーパーですと、約1.5万点前後の商品数であることがほとんどなのですが、イトーヨーカドーネットスーパーは業界トップクラス約3万点の品揃えを誇ります。他のネットスーパーでは取り扱いのないマイナー商品を置いていることが多いので、実際にサイトを見に行ってみることをおすすめします♪会員登録せずに見学することが出来ますよ!
また、イトーヨーカドーネットスーパー独自に実施している「要望メモ」が特に便利で、例えばお魚を無料で3枚おろしにしてもらえたり、ゴミとなってしまうお肉のトレーを無くしてもらえたりと、まさに痒い所に手が届くサービスとなっています。
さらに、nanacoポイントが貯められるのも魅力の一つ。店頭と同じく200円(税抜)で1ポイント貯められて、もちろんポイントの利用も出来ます。「冷凍食品全品ポイント10倍」キャンペーン等も頻繁に実施しているので、あっという間に貯まるのも嬉しいですよね♪
【鮮度について】
筆者自身もイトーヨーカドーネットスーパーを何度も利用していますが、残念ながら1度だけ、明らかに古そうなキャベツが届いたことがあります。その時は時間が無かったので、結局お店に連絡出来ず仕舞いだったのですが、本来ならば交換してもらうことが出来るようです。
どの宅配サービスでも同様ですが結局のところ、自分の目で直接選んだ商品を届けてくれる訳ではなく、お店の担当スタッフに選んでもらっているので、どうしてもこういった事態は避けられないようです。(某食材週1回配達サービスも利用経験がありますが、何度か傷んだ野菜が届きました。)
全体的に高評価なのは間違いない
イトーヨーカドーネットスーパーの口コミを調査していて分かったのですが、他のネットスーパーに比べ生鮮食品に対する悪い口コミが少ないことに気が付きました。
公式ホームページの最初の方に「安心安全」という文言が来ていることからも、商品の品質にこだわりを持っていることが見受けられます。
また、前述の「要望メモ」という独自機能を用意していることや、「子育てママサポート」という配送料金割引サービスを提供していることからも、もっとお客様に便利に使ってもらいたいという思いが運営側の背景にあるのではないでしょうか。
実際にイトーヨーカドーネットスーパーはサービスの良さを評価されており、2016年度のオリコン顧客満足度ランキングで第1位を獲得しています。
このことからも、イトーヨーカドーネットスーパーはネットスーパー初心者の方にも自信を持っておすすめ出来るポイントになります!
まとめ
今回は、「イトーヨーカドーネットスーパーの口コミ・評判」について徹底的に検証していきました。
様々な意見がありましたが、筆者はいつも快適に利用しています。お住まいが配送対象エリアの方は、是非一度利用してみてはいかがでしょうか?
▼関連記事はこちら
以前の記事で、食費の節約方法をご紹介しました。それを踏まえて今回は、イトーヨーカドーネットスーパーを使って、さらに節約に効果のあるお得な支払方法をご紹介したいと思います。[sitecard subtitle=関連記事 […]
毎日のお買い物、自転車や徒歩で重い食料を運ぶのはかなり重労働ですよね…。まして雨や風の強い日なんて外出さえも億劫になりがち。体調のすぐれない日は着替えるのだってしんどい。そんな時におすすめなのが「ネットスーパー」!!筆者も実際に利[…]
毎日の食料品買い出しに欠かせないスーパーマーケット。しかし、忙しい時間を縫って出かけるのは一苦労ですよね。まして体調のすぐれない時は自転車を漕ぐのも辛い…。そんな時に活用したいのがスマホ・PCから注文出来て、最短即日配送OKのネッ[…]
※このカードは現在新規申込み受付を終了しています。毎日の食費、絶対にかかるものなので、少しでも節約出来れば嬉しいですよね。小さな金額でもコツコツ節約していけば、塵も積もれば山となるので、軽視できないもの。スーパーに行く[…]
食材や日用品を、スーパーから自宅まで配送してもらえることでお馴染みのネットスーパー。今回は、「楽天西友ネットスーパー」を実際に注文してみましたので詳しくレビューしていきたいと思います。rakuten_desi[…]
前回は楽天西友ネットスーパーの会員登録(or ログイン)から注文するところまでご紹介しましたが、今回は、実際に自宅に商品が届くまでをレビューして参ります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
自宅にいるだけで食材のお買い物が出来てしまうのが最大の魅力であるネットスーパーですが、なかでもイオン(おうちでイオン イオンネットスーパー)は、不在時でも指定の場所に商品を届けてくれる「置き楽サービス」は、かなり重宝する存在です。[…]
食費の節約には2つの策が有効と前回の記事で述べましたが、今回はそれを踏まえて、「イオンネットスーパー(おうちでイオン)」にて、現金での支払いよりも「確実」に「毎回」「数百円単位」でお得にする支払方法について、具体的な金額も一緒にご紹介しま[…]
外出する必要なく自宅で買い物が出来ると人気のイオンネットスーパーですが、今回は、気になる送料について詳しくご紹介します。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d6a1c45[…]
普段、重たい飲料を購入する時、徒歩や自転車だと持って帰るのが大変なのでネットスーパーを利用することがほとんどなのですが、最近は新型コロナの影響なのか、いつも利用しているネットスーパーが注文出来ない状態になっていました(2020年3月現在)。[…]
前回に引き続き、今回も なんでも酒やカクヤス についての記事になります。自宅に商品が届きましたのでレビューして参りたいと思います。なんでも酒やカクヤス 公式サイト[…]