2020年11月に新登場した「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」ですが、審査が冗談抜きに本当に一瞬で完了したので、今回はそのことについてお話していこうと思います。
目次
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルについて
▼セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードや、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
今回は、期間限定で還元率5%の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込みについて、詳しい入力方法や注意点を踏まえながら解説していきたいと思います。MafRakutenWidgetParam=function() {[…]
セゾンパール・アメックス デジタルの審査が5分で完了した
他のセゾンカードは電話確認があるがデジタル版は省略される
多くのクレジットカード会社は入会審査業務を機械で実施しており、よほどの理由が無い限りカード会社のスタッフが審査することはないようです。
人間が審査をすると感情が入って正しい判断が出来ないこともありますし、人件費も余計に発生するので機械審査がスタンダードとなっています。
セゾンパール・アメックス デジタルを発行しているクレディセゾンも、機械審査を採用しているカード会社なのですが、通常であれば〈入会申込み→機械審査→人間による電話確認(会社への在籍確認や申込み内容の確認)→審査結果メール〉という流れとなります。
しかし、このセゾンパール・アメックス デジタルやセゾンカードデジタルの場合、「申込み後すぐにアプリでカード番号が発行されて使える」というのが売りの1つなので、〈入会申込み→機械審査(数分~翌日)→審査結果メール〉というフローとなり、電話確認が省略されるのであっという間に審査結果が判明します。
(ただし、21:30以降に「申し込み受付番号のお知らせ」(申込み完了メール)が届いた場合は翌日の審査となるので注意。)
なんと5分で審査が完了した
カードの審査でいくら電話確認が省略されるからとは言え、普通に30分位はかかるのかなと思っていたのですが、なんとたった5分で審査結果のメールが届きました。
▼申込み後に送られてくる受付メール
▼このメールの受信時刻が19:26
▼その次に、あっという間に届いた審査結果のメール
▼受信時刻19:31。 受付メール受信からわずか5分で審査結果メールが到着。
申込み後に速攻でメールが届いたので、「セゾンは謎審査で有名だし、これは審査落ちたパターンだな…」と諦めモードでメールを開封したのですが、なんとか審査可決していました。
また、電話確認も一切無く、本当にスピーディー発行でした。
(本当にありがとうセゾン…!これから大切に使っていくよ…!!)
これで後は「セゾンPortal」というアプリから簡単に設定を行うだけで、カード番号が表示されてすぐにネットショッピングやApple Payへの登録・支払いが可能になります。
▼「セゾンPortal」の登録方法についてはこちら
今回は、セゾンカードデジタルやセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタルの発行完了メールが届いてから、セゾンカードの公式アプリ・「セゾンPortal」を利用出来るようにするまでを、画像付きで解説していきたいと思います。[…]
まとめ
申込みもスマホで簡単に出来ますので、21:30までの申込みであればすぐにカード番号が発行されて、非常に便利です。
セゾンカードの中では珍しく電話確認も省略されるので、「電話が苦手だけどセゾンカードが欲しい」という方にも是非おすすめしたいです。
▼セゾンパール・アメックス デジタルの申込み方法についてはこちらで解説しています。
今回は、期間限定で還元率5%の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込みについて、詳しい入力方法や注意点を踏まえながら解説していきたいと思います。MafRakutenWidgetParam=function() {[…]
▼関連記事はこちら
以前、クレジットカードの記事を書いていた時に、署名欄のサインについて話が出たので書き方を少しだけ解説していきます。MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x[…]
※このカードは2021年9月30日をもって、新規申込み受付を終了しています。Booking.comカードは三井住友カードとBooking.comが提携して発行しているクレジットカードで、いつでもどこでも常時1%が自動的にキャッ[…]
楽天カードの中でも数少ない提携カードであるアルペングループ楽天カードを申し込んでいたのですが、ついに自宅に到着したので、今回は、実物で見ると意外と(?)悪くないカード券面と、一緒に届いた内容物について詳しくご紹介してきます。楽天[…]
クレジットカードはお金の流れが見えにくいので、ついつい緊急性の低いものやいま必要ないものを沢山買ってしまい、後から想定よりも請求金額が多く「まずい、今月は使いすぎたなぁ…」、という経験ありませんか?筆者は、複数の知人へのプレゼント[…]
今回は、Google Payにクレジットカード(デビットカード・プリペイドカード)を登録し、QUICPay(あるいはID)として使えるようにする方法について詳しくご紹介します。rakuten_design="slide";r[…]
先日、おサイフケータイに三井住友の家族カードをGoogle Payに登録しようと試みたところ、全く予想していなかった展開になり、本人確認の作業にかなり手間取ってしまいました。その時に、「本人認証の手順について事前に知っていたらこん[…]