【新型コロナ・インフル対策に】うがい薬の成分別おすすめ8選【成分について詳しく】【風邪予防】【透明なうがい薬も】

喉の殺菌・風邪予防にはうがい薬が欠かせませんが、一言にうがい薬といっても様々な種類が販売されています。今回は、そんなうがい薬の含まれる成分別に項目を分け、おすすめの商品をそれぞれご紹介していきます。


市販されているうがい薬は主に3種類


①イソジン系(ポピドンヨード)


独特な茶色をしており、ウィルスや細菌に接触することで殺菌する作用があります。色があるので肌に付くと視認性もよく、即効性にも優れているので、医師の手洗いや手術時の傷口の消毒にも使用されています。ただし、ポピドンヨードは甲状腺に影響を及ぼすので、甲状腺に病気を持っている方は、毎日の習慣として頻繁に使用するのは避けた方がいいでしょう。

〈こんな時に〉

多くの細菌に対して殺菌効果が認められている為、殺菌消毒をしたい時、予防的なうがいに向いています。


【サブスクでマスク?】ガレイドの高品質マスクお届けサービス・メリットとデメリット【スキップ機能あり・解約金0円】


②アズノール系(アズレンスルホン酸ナトリウム)


消炎効果があるので、口内炎や出血などがある時にも使いやすいです副作用の心配もほとんどなく、軟膏や点鼻薬としても配合されていることがあります。この炎症を抑える働きにより、患部の炎症を和らげ、傷の治りを良くする効果があります。また、添加物にアルコールが含まれていないことが多いので、口内が乾燥しにくいのも特徴です。

〈こんな時に〉

喉の腫れや痛みがある時、口内炎を起こしている時などの使用に向いています。



③CPC系(セチルピリジニウム塩化物水和物)


優れた殺菌作用を持ち、喉の粘膜で細菌の増殖を抑える働きをしますうがい薬の他にも、トローチや歯磨き粉にも入っていることがあり、喉や口の中の殺菌を目的とした医薬品にも使用されています。また、口臭にも有効で、CPCが原因菌を殺菌してくれるので、寝起きや食後のお口のにおいケアにも効果的です。

〈こんな時に〉

透明なので、洗面台が汚れることもなく、歯の着色が気になる方にもおススメです。また、フレーバー付きの商品も出ているので、小さなお子さんから家族みんなで使いやすいのもポイント。


それでは、ここからはおすすめのうがい薬をご紹介していきます。


風邪予防におすすめのうがい薬 3選


ムンディファーマ イソジンうがい薬 [第3類医薬品]



うがい薬といったらイソジンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ネットショッピングサイトでも、ランキング上位に君臨し続けるロングセラー商品です。

〈成分タイプ〉イソジン系(ポピドンヨード)


大洋製薬 コサジンガーグルTY [第3類医薬品]



ポンプ式なので、容器をもって計測する手間なく便利に使える商品です。大容量タイプもあり、イソジン系の中では安価なので家計にも優しいのが魅力。

〈成分タイプ〉イソジン系(ポピドンヨード)


明治 明治うがい薬C [第3類医薬品]



通常のうがい薬は水と薄めて使用しますが、明治うがい薬は、薄めずキャップに入れてそのままうがいが出来ます。他のイソジン系と効き目も一緒で、マウスウォッシュのようにそのまま使えるので、水の使用に制限のあるアウトドアや災害時用にもおススメです。

〈成分タイプ〉イソジン系(ポピドンヨード)


喉が炎症を起こしている時・口内炎が出来た時におすすめのうがい薬 2選


浅田飴 浅田飴AZうがい薬 [第3類医薬品]



浅田飴でお馴染みのメーカーが出しているうがい薬アズノール系の成分が入っており、抗炎症作用があります。スーッとした使用感もあるので使いやすいのがポイントです。

〈成分タイプ〉アズノール系(アズレンスルホン酸ナトリウム)


キンカン 水溶性アズレンうがい薬 [第3類医薬品]



アズノール系のうがい薬で、青色の液体なのが特徴l-メントールも配合されており、すっきり爽快感のある使い心地です。希釈して使うのに便利なコップも付いているので、簡単にうがい液が作れます

〈成分タイプ〉アズノール系(アズレンスルホン酸ナトリウム)


洗面台の汚れや歯の着色が気になる方・フレーバー付き商品をお探しの方におすすめのうがい薬 3選


新コルゲンコーワ うがいぐすりワンプッシュ [指定医薬部外品]



名前の通りワンプッシュして薄めるだけで簡単にうがい液が出来る商品。プッシュポンプなので手も汚れず快適に使えます無色透明なので、歯の着色を気にせずにぶくぶくうがいも出来ます抗炎症成分に加え、清涼成分も配合されているので後味すっきり。

〈成分タイプ〉CPC系(セチルピリジニウム塩化物水和物)


大正製薬 パブロンうがい365 [指定医薬部外品]



風邪薬でお馴染みのパブロンが販売しているうがい薬です。毎日使うのに便利なポンプタイプで、家族みんなで使えます。透明な液体で、お子さんにも使いやすいマイルドなライム風味。

〈成分タイプ〉CPC系(セチルピリジニウム塩化物水和物)


キレイキレイ うがい薬 フルーツミント アップル味 [指定医薬部外品]



CPC系のうがい薬で、のどのバリア機能(のどの線毛運動に影響が少ない処方)を保ちながら殺菌・消毒が出来ますフルーティーな風味で低刺激なのでお子さんにも使いやすいのがポイント。フルーツミントアップル味の他にもフルーツミントピーチ味がありますので、好みに合わせて味を選べます毎日使いやすいポンプタイプ。

〈成分タイプ〉CPC系(セチルピリジニウム塩化物水和物)


まとめ


今回は、うがい薬を成分別にご紹介しました。

一昔前と異なり、今は様々な種類の製品が出ていますので、目的や症状に合ったものを選ぶのがポイントです。



▼風邪予防にはここでご紹介したうがい薬を使う事以外にも、「ヨーグルトを食べる方法」等もあります。こちらの記事で詳しくご紹介していますので、よろしければ併せてご覧ください。



▼関連記事はこちら


関連記事

健康的な生活を送る為には、きちんと栄養を摂取することが大切ですが、栄養バランスの整った食事を毎日摂るのは大変ですよね。大量の野菜や、魚やフルーツも満遍なく食べなければいけないとなると相当な根気が必要です。そこで、栄養摂取に便利なのがサプリ[…]

関連記事

キッチンなどの水回りはもちろんのこと、コロナウィルスやインフルエンザ、風邪対策にも使える除菌スプレーですが、今回はスプレーに含まれる成分や用途別(手に使えるもの、子どもやペットにも安心なものetc.)に分けてご紹介します! r[…]

関連記事

世界中で新型コロナウィルスが猛威を振るっており、日本も非常事態宣言が発令される事態になっています。今回は、コロナをはじめとしたインフルエンザや風邪予防におすすめの食品についてと、免疫力を高める方法について詳しくご紹介していきます。 […]

関連記事

新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令中のいま、普段の食材のお買い物はどうされていますか?都道府県によっては、「買い物は3日に1回程度に控えるように」と呼び掛けている所もあります。しかし実際のところ、ご家族の人数や冷蔵庫の大きさによっては[…]

関連記事

新型コロナウィルス対策でいつも以上に手を洗う機会が増えた今、手の乾燥が気になりませんか?筆者宅では、乾燥のしにくい固形石鹸を使用していますが、それでも頻繁に手を洗っているので、暖かくなってきた4月下旬でも手の乾燥が酷いです。 今回は[…]

関連記事

今回は、ナチュラルキッチンという会社から販売されている「 オーガニック・オートミール 」(ロールドオーツ)を購入してみましたので、実食レポートをしていきます。 rakuten_design="slide";rakuten_af[…]

関連記事

以前こちらのブログで、業務スーパーのオートミールをご紹介したのですが、今回は筆者が普段食べている中華風アレンジについてご紹介します。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d[…]

関連記事

自宅でデスクワークをしていることが多いせいか、口寂しさについついお菓子をつまんでしまう癖がついてしまいました。顎関節症なので一日中ガムを噛み続けるのもちょっと、というより、かなりつらいです。 というわけで、やっぱりお菓子をパクつくの[…]

関連記事

「部屋が散らかってるから掃除をしないといけないけど面倒くさいなぁ…」「試験勉強をしないとマズいけど全然やる気が出ない…」 皆さんは普段こんなことありませんか? 筆者は超が付くほどのズボラ人間なので毎日のように[…]