【画像多め】どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介【わかりやすい】

ついに「どんなときもWiFi」の無制限プランが終了するということで、解約を検討される方がほとんどでしょう。しかし、コールセンターが混みあっており、解約の電話が出来ずに困っている方が多いということなので、マイページ(お客様ページ)から無償解約する方法をスクリーンショット共に詳しくご紹介していきたいと思います。




ネットから無償解約する方法

お客様サポートページにアクセス・ログインする


まず、お客様サポートページ(https://support.donnatokimo-wifi.jp/)にアクセスします。


▼右上の「ログイン」をクリックし、


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼お客様ページへログインします。ログインIDとパスワードは、レンタル端末送付時に同封されていた「ご契約の内容」という白黒A4用紙の裏面に書かれています。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


契約解除申請フォームにアクセスする


▼ログイン後、以下のようなページに切り替わるので「ご登録内容の変更 詳細をみる」をクリックします。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼次に「契約解除申請フォーム」をクリック。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼契約解除料が発生するとの旨が記載されていますが、今回の一件で契約解除料は無償となっていますので料金は発生しない”はず”です。(運営からのメールや公式サイトに「代替プランにご納得いただけない場合、契約解除料は無償にて承ります」と書いてあるので、もしこれで契約解除料取られたら消費者センターへ連絡しましょう。)「上記に同意し解約の手順を確認する」をクリック。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼「解約までの流れとお手続きについて」と表示されたら「契約解除申請フォーム」をクリック。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


契約解除申請フォームの入力方法について


▼契約解除申請フォームに画面が切り替わったら、該当する内容を選択します。こちらをご覧になっている方のほとんどは、どんなときもWiFiを数カ月以上契約されている方だと思うので、「8日以降~の方」をクリックしてください。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼ポップアップが出たら「確認しました」をクリックします。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼契約解除申請フォームに必要事項を入力していきます。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼まず解約理由を聞かれますので、該当するものを選びましょう。必ず2つ答える必要があるので、注意してください。そんなに真剣に答えなくても大丈夫だと思います。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼次に2台以上契約している方は、解約を希望する端末の「端末製造番号」を入力します。契約台数が1台の方は記入せずに飛ばしましょう。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼解約の連絡に使用するメールアドレスを入力します。申し込み時に使用したメールアドレス以外でも大丈夫なようです。その下のログインIDも間違えて記載されていないかを確認します。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼「同意する」を選択し、「確認画面へ進む」をクリック。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼Googleのロボット判定機が表示されるので、正しいものを選択していき「確認」をクリックします。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


解約申請内容を確認する


▼「解約申請内容の確認」と表示されたら、先ほどの画面で入力した内容が反映されるので間違いが無いかをチェックします。最後の項の「ご注意事項の確認」というところで、実は”非常に見えにくいチェックボックス”が用意されています。画面を明るくすると多少分かりやすくなると思うので、”□”を確認しながら全てにチェックを入れていきましょう。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼全てにチェックを入れると、「この内容で送信する」というボタンがオレンジ色に変わるのでこちらをクリックします。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


契約解除完了


▼「契約解除を承りました」と表示されたら、解約手続き完了です。念の為、この画面のスクリーンショットを撮っておくといいでしょう。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介
クリックで拡大 (出典:どんなときもWiFi公式HP)


▼先ほど登録した連絡用メールアドレス宛に、「@donnatokimo-wifi.jp」というドメインから解約受付のメールが届きます。筆者の場合、なぜか迷惑メールフォルダに届いていたので、このメールが確認出来ていない方は迷惑メールに混ざっていないか確認してみてください。


どんなときもWiFi・ネットから無償解約する手順を詳しくご紹介


契約解除申請後にやること


どんなときもWiFiの端末はレンタルされているものなので、解約後は返却する必要があります。

返却方法についてなのですが、ヤマト運輸から宅急便、郵便局からゆうパック等の、追跡番号と事故の際の補償が付いている方法で送ると良いでしょう。送料については、元払いにするのか、あるいは着払いでいいのかがまだ判明していないので、分かり次第こちらでご報告したいと思います。


※追記 返却時の送料についてや、その他もろもろを電話で問い合わせてみました。

▼疑問点が多かったので、直接コールセンターへ問い合わせました。詳しくはこちらの記事でまとめています。また、返却先の住所や、必ず返却するものリストも記載しているのでよろしければ併せてご覧ください。


関連記事

現在、無償解約を受け付けているどんなときもWiFiの端末はどのような方法で返却すればよいのか、また本当に無償で解約出来たのか等、実際にコールセンターへ問い合わせて確認しましたので、詳しくご紹介したいと思います。▼電話でも無償解約は[…]


まとめ


今回は、どんなときもWiFiをネットから無償解約する方法をまとめました。




▼関連記事はこちら


関連記事

docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]

関連記事

Rakuten UN-LIMITのSIMが遂に届きました!ということで今回は、楽天モバイル(MNO)の申し込み記事・第5弾となります。楽天モバイル 公式サイト▼前回までの記事はこちら[sitec[…]

関連記事

以前の記事で、「楽天回線エリア内では、ZenFone3で楽天モバイル・Rakuten UN-LIMITの利用はほぼ不可」という内容をお伝えしていました。しかしあれから更に調べて試した結果、なんと楽天回線エリア内で普通に電波を拾えるようにな[…]

関連記事

楽天回線エリア内で使用中なのですが、楽天モバイル公式アプリ・my楽天モバイルでのデータ利用量の表示にエラーが出ているようなので、今回はこの件について解説していきます。楽天モバイル 公式サイトrakuten_de[…]

関連記事

今回は、OCNモバイルONEのノートンモバイルセキュリティ・オプションを解約する方法についてご紹介します。OCNモバイルONE 公式サイトrakuten_design="slide";rakuten_affil[…]

関連記事

「音楽はサブスクで」という方が増えてきていますが、皆さんはどんなサブスクリプションサービスを利用していますか?筆者は最近まで、サブスクというサービス自体に抵抗があったような人間なのですが、MP3プレイヤーではなくスマホで音楽を聴く便利さ[…]

関連記事

年末年始はご家族やご友人と海外旅行に出かける方も多いのではないでしょうか?ホテルから観光スポットまで向かうのに、スマホアプリの地図を利用したり、また、日本では見ることのできない景色や食事などを写真に撮ってSNSにアップロードしたり[…]

Wi-Fiルーター
関連記事

前回の記事で、ローソンのお試し引換券の取得方法についてご紹介しましたので、今回は実際に店頭で引き換えてみましたので、こちらについてと、利用する際の注意事項について詳しく解説していきます。rakuten_des[…]

関連記事

今回は、日本の有名通信制大学・放送大学の入学パンフレットをネットで取り寄せる方法について画像付きで詳しくご紹介します。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0[…]

関連記事

前回は楽天西友ネットスーパーの会員登録(or ログイン)から注文するところまでご紹介しましたが、今回は、実際に自宅に商品が届くまでをレビューして参ります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]

関連記事

「香水」「フレグランス」と聞くと、高級で普段はなかなか手が出しにくい印象がありますが、休日のショッピングやデートでのおめかしに、また、特別なイベントの時に、香水をふんわり纏わせておしゃれ度をアップさせたい日もありますよね。高いもの[…]

関連記事

※このカードは2021年9月30日をもって、新規申込み受付を終了しています。Booking.comカードは三井住友カードとBooking.comが提携して発行しているクレジットカードで、いつでもどこでも常時1%が自動的にキャッ[…]