目次
大手企業のグループ会社なので安心感◎
NTTグループなので安心出来るという声も。
俺も実はOCNモバイルにチェンジしました。OCN モバイルONEはNTTコミュニュケーションズっていう会社いわゆるNTT グループ会社なので安心感がありますからね。ちなみに10ギガコースでスマホ保証はつけてないけどスマホは別で買ったのでSIMだけで契約しています。月3000円位です。
— 名古屋ノブヤン (@purisuma1965) December 6, 2018
Redmi Note 9s
docomoからocnモバイルoneに乗り換える際に買い換えたけど、これいいっすね。
セールとはいえ、6GB/128GBで6000円前後って安すぎでしょ。 pic.twitter.com/h3HjhjSGo3— マブルー (@mekanii_araburi) October 24, 2020
OCNモバイルONEは、goo Simseller経由での端末購入の安さ、新プランの安さが決め手。
— s-youhei📱 (@chopporunga) November 3, 2020
端末セットの乗り換えがかなりお得なのでおススメ。
これで利益出てるのかとちょっと心配になるレベルです。
気になるサポートについて。
昨日来、OCNモバイルoneの1回線でSIM認識しなくなってしまった件で、営業、サポートと電話してて、なかなか繋がらなくて、結局折り返しの電話を待つことに。
このあたり、mvnoの盲点というか、不得意なところになってしまうんだろうなって。— うたえもん∞(♂) (@uta_emon_8) December 25, 2016
サポート重視の方は、やはり大手キャリアで契約し続ける方が良いようです。
逆に「今まで携帯会社のサポートを利用したことがない」「スマホが壊れてもメーカーや街の修理業者に依頼をしてきたので、サポートは不要」という方は、大手キャリアよりも大幅にお得になる OCNモバイルONE をおすすめします。
OCNモバイルONEは オンラインで手続きOK
OCN モバイル ONEは、WEBにて新規契約・MNP転入が可能となっています。
わざわざ店頭まで足を運ぶ必要もなく、24時間いつでも手続きが出来ます。
担当者に詳しく話を聞きたいという場合も、OCN モバイル ONEのHPから無料チャット相談も出来るので、まずはこちらで質問されることをおすすめします。
(自動受付時間:24時間/オペレーター受付時間10~19時・日曜祝日年末年始を除く)
また、電話で話をしたいという方向けにフリーダイヤルもあるので、こちらも利用出来ます。
〈新規入会に関する問い合わせ・申し込み〉 0120-506-506 (受付時間10~19時・日曜祝日年末年始を除く))
ただし、スマホを同時購入した場合は利用出来るまで1週間程度かかる為、急ぎの場合は店頭での契約をおススメします。
在庫があれば即日利用が可能になります。
まとめ
今回は、OCN モバイル ONEの口コミについてまとめました。
▼関連記事はこちら
今回は、超お得で人気の「OCNモバイルONE」のスマホセットで新品のAndroidスマホを購入してみたので、詳しくご紹介していきたいと思います。OCNモバイルONE 公式サイト[…]
今回は、OCNモバイルONEのノートンモバイルセキュリティ・オプションを解約する方法についてご紹介します。OCNモバイルONE 公式サイトrakuten_design="slide";rakuten_affil[…]
今回は、goo SimsellerのスマホセットからMNPで転入した、OCNモバイルONEの初期設定について詳しく解説していきたいと思います。こちらの記事の続きとなります。MNPではなく新規で電話番号を取得、あるいはSMS対応SI[…]
OCNモバイルONEへMNP関連・第8弾、今回は、Android向けのAPN設定について画像付きで詳しく解説していきたいと思います。APNのユーザー名、パスワード、認証タイプなどの詳細はこちらでご紹介しています。OCNモバ[…]
「音楽はサブスクで」という方が増えてきていますが、皆さんはどんなサブスクリプションサービスを利用していますか?筆者は最近まで、サブスクというサービス自体に抵抗があったような人間なのですが、MP3プレイヤーではなくスマホで音楽を聴く便利さ[…]
docomo・au・Softbankに続く新たな携帯キャリアとして登場した楽天モバイル。今回は、サブ回線として楽天モバイルに申し込んでみましたので、楽天モバイルについてと、申し込むに至ったきっかけ、申し込み前の注意点をまとめました。[…]
今回は、Rakuten UN-LIMITがどれだけ快適に使えるのか?という事についてご紹介していきます。楽天モバイル 公式サイト▼Rakuten UN-LIMIT関連記事はこちら[sitecar[…]
格安SIMという言葉も定着しつつありますが、皆さんはスマホをどこのキャリアで契約していますか?大手キャリアに比べて業者の数が多く、違いが分かりにくい格安SIM(MVNO)ですが、今回は老舗プロバイダーのBIGLOBEが運営している[…]
格安SIM(MVNO)の中でも、SIM契約回線数シェアが2年連続NO.1の「IIJmio(みおふぉん) 」について、特徴や実際の回線速度を踏まえながらご紹介します。 IIJmio(みおふぉん) 公式サイトよりスクリーン[…]
今回は、最初の半年間「3GB+10分間通話し放題が1,672円(税込)」で試せる「DTI SIM」についてご紹介します。▼詳細はこちらDTI SIM 公式サイトrakuten_design="slide[…]
突然ですが、毎月の携帯代を安くしたいと思ったことありませんか?ニュースやSNSでも話題の「格安SIM」。これに切り替えるだけで、スマホ利用料金が大幅に値下がりするので大手キャリアから乗り換える方が年々増加しています。今回は[…]
昨今、格安SIMに乗り換える方は増加しており、2019年の時点で全体の18%を超えています。料金の安さが魅力の格安SIMですが、通信速度が遅いといった声も見られるのが現状です。そんな中で、速度も安定しており、大手キャリアよりも安く[…]