Rakuten UN-LIMIT(楽天回線エリア)の実際の速度は?本当にデータ使い放題?【画像の多いサイト・アプリは?】

Rakuten UN-LIMITは本当にデータ使い放題?


楽天回線エリア内では、データ無制限で完全使い放題となっています(公平にサービスを提供する為に通信速度が制御されることもあり)。1日中動画をストリーミングし続けたり、オンラインゲームをし続けたりといった、通信帯域に過剰な負荷をかけるような使い方をしなければ、ずっと高速で使うことが出来ます。


▼筆者も動画や音楽アプリでそこそこデータを使いましたが、まだ制限はかかっていません。データ利用量(全エリア)84.4GBとなっていますが、これは全て楽天回線で使ったデータです。パートナーエリアには接続出来ていないので、パートナーエリアで使用可能なデータがまだ2GB残っている状態です。


アプリ・my楽天モバイル よりスクリーンショット
アプリ・my楽天モバイル よりスクリーンショット


しかし、Rakuten UN-LIMITで使ったデータ量が84.4GBとなっていますが、実際にはそこまで使った記憶が無く、もしかしたらバグでこのような数字になっている可能性があります。


▼試しに端末側の設定からデータ使用量を見てみると、まだ2.2GBしか利用していないと表示されています。


ZenFone3データ使用量


端末側のデータ使用量も若干誤差があったりするので、どちらの数字が正しいのかわかりませんが、恐らく2.2GBのが近いのではないかと思います。

兎に角、データを激しく食うような使い方をしなければ速度制限には引っかからないはずですので、「自宅にいる時はWi-Fiを使う、外出先ではRakuten UN-LIMITに接続する」といった使い方を心がけると良いかもしれないですね。


まとめ


今回は、Rakuten UN-LIMIT(楽天回線エリア)の実際の速度とデータ使い放題についてご紹介しました。


楽天モバイルの詳細はこちら


▼関連記事はこちら


関連記事

キッチンなどの水回りはもちろんのこと、コロナウィルスやインフルエンザ、風邪対策にも使える除菌スプレーですが、今回はスプレーに含まれる成分や用途別(手に使えるもの、子どもやペットにも安心なものetc.)に分けてご紹介します!r[…]

関連記事

喉の殺菌・風邪予防にはうがい薬が欠かせませんが、一言にうがい薬といっても様々な種類が販売されています。今回は、そんなうがい薬の含まれる成分別に項目を分け、おすすめの商品をそれぞれご紹介していきます。rakut[…]

関連記事

世界中で新型コロナウィルスが猛威を振るっており、日本も非常事態宣言が発令される事態になっています。今回は、コロナをはじめとしたインフルエンザや風邪予防におすすめの食品についてと、免疫力を高める方法について詳しくご紹介していきます。[…]

関連記事

昨今、格安SIMに乗り換える方は増加しており、2019年の時点で全体の18%を超えています。料金の安さが魅力の格安SIMですが、通信速度が遅いといった声も見られるのが現状です。そんな中で、速度も安定しており、大手キャリアよりも安く[…]

関連記事

突然ですが、皆さんスマホはどのキャリアで契約していますか?楽天市場で有名な楽天も新たなキャリアとしてスマホ通信業に進出してきたことで、さらなる競争が予測される通信業界。現在、料金が大手キャリアよりもはるかに安くなる格安SI[…]

関連記事

今回は、関西電力系列の株式会社オプテージが運営している格安SIM「mineo(マイネオ)」について、実際の速度や評判を踏まえながらご紹介していきます。mineo(マイネオ)の詳細はこちらrakuten_des[…]

関連記事

格安SIMという言葉も定着しつつありますが、皆さんはスマホをどこのキャリアで契約していますか?大手キャリアに比べて業者の数が多く、違いが分かりにくい格安SIM(MVNO)ですが、今回は老舗プロバイダーのBIGLOBEが運営している[…]

BIGLOBEモバイル公式サイトより出典